一ヶ月ぐらい前から、寝室の屋根裏で、夜中 何やらガサガサ、カリカリ物音が。
一度寝たら滅多に起きない私が起きるぐらいなので、結構な音なのだ。
そして、なんかやけにマスターバスや子供たちのバスルームで巨大ゴキを見かけるようになった、、、
どうやら洗面台の排水口から上がってくるようだ。

ある夜なんて、娘の部屋と自分のバスルームに立て続けに出た。ゴキがこの世の何よりも怖い私。でも、さすがにそんなこと言ってらんないので、殺虫剤とスリッパで冷や汗びっしょりかきながら戦い、死ぬ思いで仕留めた。

というか、天井のガサガサといい、ゴキといい、これはもう、ぺストコントロールを呼ばないとダメだ!

爬虫類や虫に囲まれ暮らすのにすっかり慣れてしまって、今までなんとなく呼ばなかったけど、ついに出番だ。
きっと天井裏にはネズミかイタチでも住みついてるに違いないと思ったけど、業者さんいわく、ガサガサ音はコウモリかもしれない、と。
でも天井裏に動物のフンなどの形跡はなかったようだ。
とりあえず、ネズミとりを仕掛けてもらった。
ネズミの巣かもしれないってことで、毒餌を仕掛けてもらった。こんなどぎつい青のもの食べるんだろうか、、、。
そしてにっくきゴキとアリや蚊を退治するべく排水溝やマンホール、庭に徹底的に殺虫剤をスプレー。
バスルームやキッチンのキャビネ、物置き等のホットスポットには、ゲル状のゴキの毒餌も隅々まで設置してもらった。
料金は一回320リンギ、約8000円。これだけやってこの値段はかなりお得。
さて、上記を先週やってもらって、今日ネズミトリに何かひっかかってないか調べに来てくれたんだけど、何もいなかったそうだ。
でも、庭の穴ぼこの餌は食べた形跡があったそうで、やっぱネズミちゃん近辺にいるんだなー、、、
幸い家の中ではまだ見てないし、キッチンや納戸を荒らしてる形跡も今のところないけど、、、。あ〜、猫飼いたい、、、、。😻

殺虫剤のおかげでアリは見なくなったし、外で死に絶えてるゴキもチラホラ。
あの天井裏の音がネズミなのだとしたら、警戒してるのか。それともやっぱりコウモリなのか。
とにかく、虫や生き物が多い南国生活。定期的にぺストコントロールしなくてはね、、、。やれやれ、、、
