先日 新たにシンガポールにオフィスを設立される取引先の方にお付き合いして、アパートの内見に同行した。

3ベッドルームで 日本人に人気のコンドを見て回ったけど、予算4000ドルまででだいたい広さは新しいところで85平米から古いとこだと130平米ぐらいまで。85平米のところなんてベッドルームは、ベッド置いたら何もおけず、収納もほとんどないし、かなりぎゅうぎゅう詰め。改めて、シンガポールの不動産って高い!!!と実感。

同じ予算でも、ジョホールなら大きな庭、プール付き、5ベッドルームで各部屋にバスルーム付きの400平米ぐらいの新築のバンガローに住めるのに、、、

そりゃジョホールは不便だし 通勤するのも容易ではないから、安易に人にオススメはしないけど、あまりの物価の差に改めて驚いた。

結局方々見たあと、築年数は20年越と古いけど、きれいにレノベーションされてて一番広く、アメニティも充実したコンドを選んだ。息子の友達が以前住んでいたところで私もよく知ってたのでオススメした。最近シンガポールも不動産は買い手市場だから、あれこれわがままにリクエストしても、全部聞いてくれた。

コンドにはプールやテニスコート、バーベキューピットもついているし、一年中常夏でゴルフもできるってことで、日本と比べれば夢のような住環境なのだろう。その取引先の方も、もう自分はずーっとシンガポール駐在になりたい、東京は窮屈で疲れる、と言っていた。

確かに、日本も住宅事情は決して良いとは言えないものね、、、。そしてあの通勤地獄 、人混み。

でも、シンガポールもいいけど、やっぱりコストを考えたら、マレーシアはいい!

ゴルフはもちろん、とにかくエンターテイメントが安い!映画なんて子供5リンギ(125円) 、大人10リンギ(250円)という安さだし、、、とにかく一日家族で遊びに出かけて、外食しても、お金が異常にかからない。シンガポール行くとすぐ200ドル、300ドルぐらいかかってしまうけど。

都会がこいしくなればシンガポールはいつでも行けるし。

なんだかんだで、時に不満もあるけど、マレーシア生活は余裕があって、気楽でいいなー、と改めて思った。もちろん、家が広いだけが、物価が安いだけが人生じゃ無いけど、同じ予算で楽しめる内容が2倍、3倍というにはやっぱりいい。

とにかく、のんびりした空気が心地良いのだ。

当分やめられそうにないなー。ウインク