先週から、スイミングの先生に来てもらって特訓を受けたおかげで、子供たち、メキメキと水泳が上達しました。
2人とも、フォームをきれいに修正してもらって、スピード、持久力もかなりアップしました。
息子はバタフライまでちゃんと出来るようになって、びっくり。私はバタフライだけは出来ないので、羨望の眼差しで見つめてしまった。
娘も、まだ発展途上ながら、しっかり力強く泳げるようになって、昨日はプールを4往復ノンストップで泳ぎ切ったと聞いて、これまた驚き。
私が手取り足取りいくら教えてもダメだったのに、、、やはり、その道のプロにコーチしてもらうと、こんなに違うのですね!
先生はカナダ人の方で、本業は新体操のコーチ。近隣で子どものための新体操の教室をやっています。シンガポールで長年コーチをして、新体操のナショナルチーム育成にも貢献されたそうです。スイミングコーチの資格も持っています。
JBには新体操の教室がなかったし、コーチとしての素晴らしい腕が定評で巷では大人気。今はそちらが忙しいから定期的なスイミングレッスンはやっていません。でも、今回は夏休みということで、特別に短期レッスンを快く引き受けてくれました。ちなみに、彼は日本人の先生から新体操の手ほどきを受けたのだそうです。
こんなふうに、気軽にプライベート水泳レッスンを受けられるのも、常夏の国マレーシアならではの良さです。大抵のお家やコンドにはプールがあるし、クラブハウスやスポーツコンプレックスのプールもとても安く利用できます。
明るく優しく気さくな人柄で、子どもたちはすっかりなついて「この先もずっと先生のレッスン受けたい!」と大はりきり。
息子などはちょっと前まで「スイミングスクール行く?」って言ったら「やだ!水泳嫌い!」とか言っていたのがウソのようです。
良い先生につくことの重要性を、まざまざと見せつけられました。
私も子供のころスイミングスクールに通っていましたが、基礎体力、持久力、心肺能力アップにもってこいだし、上達するのが自分ではっきりわかるので、自信につながっていいですね。
そして、思い切り泳いだ後、お腹ぺこぺこになって食べるおにぎりがすごーーく美味しかったのも覚えてます(笑)。
今回の短期特訓で、子供たちもだいぶ自信がついたと思います。新学期が始まったら今まで苦手だった水泳の授業にも、やる気満々で臨めそうです
今回レッスンを受けさせて本当によかったです。そして素晴らしい先生にも感謝です。