カープール通勤を始めて早半年。
最初の頃は、週に1、2回は自分で運転してましたが、最近はまったく運転しません。
カープールは、使いこなすと本当に素晴らしい。
何がいいって、運転する人はすごく運転が上手くって、早い。渋滞していてもどんどん強引に横入りして(笑)、あっという間に渋滞を抜けてくれるのです。

シンガポール、マレーシアのスクールホリデーが始まったので、先週の金曜日などは大渋滞でしたが、大胆な横入りで30分足らずで渋滞を抜け、8時前には余裕で帰宅。
自分で運転してた頃は、2時間ぐらい渋滞にハマり、疲弊し、横入りする人に怒り、ものすごいストレスでした。
だから、ほんとは横入りしちゃいけないことはわかっているのですが、私が運転しているわけではないので、、てへ、、、

以前のストレス度が100だとしたら、今はほぼゼロに近いですね。
唯一の不満は車内の冷房がガンガンで足がものすごく冷えることぐらいですが、膝掛けを持っていけば凌げるので問題なし。
あと、家からピックアップ場所まで10分ぐらい歩くのですが、朝でも暑いので、汗だくになってしまう。そして蚊に刺される。これは、今度からママチャリを買って自転車で行くことで解決しようと思います。
自分で運転している近所の人たちは、渋滞の日はいつもFacebookの掲示板で、辛い気持ちや怒りを吐き出していますが、早くカープールすればいいのに!!と言ってあげたい。
経済的だし、渋滞解消にも貢献できて、運転のストレスから解放されて、自分の時間が倍ぐらい増えるのだから、何一つ悪いことはありません。
1人で運転すると孤独ですが、カープール仲間がいれば道中も寂しくないし。といっても車中では特に話はせず、皆それぞれスマホを見たり寝たりしてますが、毎日顔を合わすので、なんとなく「仲間」という連帯感が育ちます。
来月から、少し早く帰れるカープールに乗り換え、今の仲間とはお別れになるので、ちょっと寂しく感じます。
運転を引き受けてくれているメンバーには、私に代わっていつも運転してくれてありがとう、運転気をつけてね、と心からお礼を言いたいです💌