すっかりハマったアロマ生活。
色々とエッセンシャルオイルの使い方を研究中ですが、昔はアロマテラピーって香りを楽しむためのものだったのが、最近は健康のため、掃除や防虫、防虫など実用的な使い方に広まっていて、メーカーによっては飲めるオイルもあるようですね。
そして、各メーカー、風邪予防、集中力アップ、消化促進、瞑想、幸せな気分にする、など用途によってブレンドされたオイルを出していて面白いです。アロマの楽しみ方も変わりましたね!
色々試してますが、レポートしてみます。
虫刺されに
たぶんダニだと思うんですが、踵を虫に刺されて、猛烈に痒かった。南国では、蚊に限らずワケのわからない虫に刺されることが日常茶飯事ですが、踵とか皮膚が厚いところって(なんでそんなとこ刺すかな、、、)ハンパない痒さです。そこで、、、何気にペパーミントのオイルをつけてみたら、一瞬で痒みが収りました。

本当に一瞬です。キンカンやウナコーワどころじゃない効き目でビックリしました。

それ以来、蚊に刺されたら、ペパーミントや、ティーツリーなど、殺菌、抗菌効果の強いオイルを即効つけますが、瞬間で痒みがひきます。多分、虫が出す痒い成分を中和、消滅させる効果があるんでしょうね。やっぱり植物の力ってすごい!
今度は虫除けスプレーも作ってみようと思います。

頭痛にも
ペパーミントは色々用途が広くて、頭痛にいいと聞いたので、ある日頭が重くて痛かったとき、こめかみにつけてみたら、痛みがスーッとひいてスッキリしました。
南国の蒸し暑さで頭がボーッとしているときなども、ペパーミントをこめかみ、首の後ろに塗るとシャキッとして涼しくてとっても爽快。
ディフューザーなどでお部屋をペパーミントの香りでいっぱいにしても、暑い日は本当に涼しくなります。
マウスウォッシュ
コップの水に垂らして、朝や食後にマウスウォッシュとしても使えます。リステリンとかって、口の中痛くてとても使えないですが、ペパーミントオイルならナチュラルで体にもよさそう?
スキンケア
美肌、引き締め効果があるというパルマローザのオイル。これをココナッツオイルで希釈して(原液はとっても強いので必ず希釈する)、顔につけてみました。半信半疑でしたが、浮腫みが取れて、いつも重たい瞼がスッキリ。顔全体が引き締まります。パルマローザはバラの香りがするので、つけるととっても優雅な気分になります。

さらに、返り効果があるというフランキンセンスのオイルと混ぜて、なんちゃって美容液を作って、夜寝る前につけて寝ました。翌朝、肌の調子は絶好調!高い美容液いらない!
呼吸器の炎症に
そして昨夜。風邪をひいて、咳がひどくて眠れなかった夫。

彼はもともと喘息もちなので、ちょっと体調を崩すとすぐ咳喘息になって、夜眠れなくなってしまうのですが、とっても辛そうだったので、呼吸器ブレンドのオイルをたっぷり胸と気道のあたりに塗ってあげました。レモン、ペパーミント、ユーカリ、ローズマリーのブレンドです。
すると、、、あれほどひどかった咳が徐々に収まり、いつの間にか眠っていました!寝室も、彼のつけたオイルの香りでとってもいい匂いで、私もぐっすり眠れました。

うちは、娘も夫の血をひいてか、ちょっと体調を崩すとすぐ気管が炎症をおこして、咳で夜眠れなくなるので、今度娘がそうなったら、このブレンドオイルを試してみます。
とりあえずこんなところですが、ただ香りを楽しで、リラックスするためだけでなく、色々なシーンでこのように実用的な使い方ができるので、大助かりです

またいろいろ試したらレポートします。