雨季も終わり、本格的に暑い熱帯気候に突入。これから6月ぐらいまでが、赤道近辺のマレーシア、シンガポールは一番暑い時期です。まるでオーブンのように!
そして、合図を待っていたかのように、一気に植物が成長し始めて、ビックリです。2週間ぐらい旅行して帰ってきたら、庭の植物や木たちがぐんぐん伸び、葉を増やしてました。
そして、虫たちもまた一気に増えて、もうとにかく小さい子蝿やら蟻んこだらけになったし、夜になったら蚊取り線香を炊いてないと大変。そして虫を食べるヤモリ達が家中に住み着いて、ちょっとゲンナリです、、、。
ヤモリは昆虫を食べるし家を守るなんていうけど、ここまでいると本当に困る。だって家中奴らの糞だらけだから!
すぐ家具やカーテンの後ろに隠れちゃうから、どうにも退治のしようがないし、虫なら殺虫剤で死ぬけど、ヤモリは無理。というか殺虫剤かける前に逃げちゃうし。
そして夜になるとケッケッケッと鳴き声が聞こえてくるし、、、。本当にヤモリ対策は。どうしたらいいのか、頭を悩ませてます。
さらに困るのはカエル。雨が降ったあとの夜は、大合唱が始まります。今日は午後ずっと雨だったから、今まさに、ものすごい大音響で庭で合唱していますが、耳栓しないと眠れないほど。
まったく、、、南国生活も楽じゃないです。特にこんな緑いっぱいの一軒家に住んでると、まるでジャングルで暮らしてるみたい。想像以上に生き物が元気すぎちゃって、まさに生存競争という感じ。
とにかく目下困ってるのはヤモリ。彼らをなんとかする対策、どなたかいい案が是非あったら教えてください!
そして、合図を待っていたかのように、一気に植物が成長し始めて、ビックリです。2週間ぐらい旅行して帰ってきたら、庭の植物や木たちがぐんぐん伸び、葉を増やしてました。
そして、虫たちもまた一気に増えて、もうとにかく小さい子蝿やら蟻んこだらけになったし、夜になったら蚊取り線香を炊いてないと大変。そして虫を食べるヤモリ達が家中に住み着いて、ちょっとゲンナリです、、、。

ヤモリは昆虫を食べるし家を守るなんていうけど、ここまでいると本当に困る。だって家中奴らの糞だらけだから!
すぐ家具やカーテンの後ろに隠れちゃうから、どうにも退治のしようがないし、虫なら殺虫剤で死ぬけど、ヤモリは無理。というか殺虫剤かける前に逃げちゃうし。
そして夜になるとケッケッケッと鳴き声が聞こえてくるし、、、。本当にヤモリ対策は。どうしたらいいのか、頭を悩ませてます。

さらに困るのはカエル。雨が降ったあとの夜は、大合唱が始まります。今日は午後ずっと雨だったから、今まさに、ものすごい大音響で庭で合唱していますが、耳栓しないと眠れないほど。
まったく、、、南国生活も楽じゃないです。特にこんな緑いっぱいの一軒家に住んでると、まるでジャングルで暮らしてるみたい。想像以上に生き物が元気すぎちゃって、まさに生存競争という感じ。
とにかく目下困ってるのはヤモリ。彼らをなんとかする対策、どなたかいい案が是非あったら教えてください!