Art for Kids Hub
YouTubeのお絵かき教室!

お父さんが、大好きな子どもたちのために、と施したお絵かきや工作レッスンをビデオに収めて公開しています。
誰が見つけたわけでもなく、娘が勝手に自分で見つけて、黙々とお絵かきに励んでました。
こちらが主宰者のRobさん。かつてはフォードのエクステリアデザイナーとして車のデザイン画を描いていたそうです。彼の3人のお子さんが生徒としてレッスンに登場します。
娘はMy Little Ponyが大好きなので、このビデオを見つけてきて、熱心に描いてました。
娘作のはこちら。
先生には及ばないけど、けっこう上手に描けてます。
私は絵の才能ゼロで全然教えられないけど、最近はオンラインで何でも学べるようになって、本当に便利な世の中になりました。地元にお絵かき教室が無い、とか、いい先生がいない、なんて場合も、こうやってオンラインで世界中から先生を探せますし。
オンライン教育の究極といえば、有名なのはKhan Academyですね。
我が家でも、今年は長い夏休みの間、子どもたちにKhan Academyで算数を勉強させてました。わざわざ塾に行かずとも、高水準のレッスンを無料で受けられるので、とってもオススメですよ!
ネットを通して、高水準の教育を、誰にでも無償で、どこでも受けられるようにする、という理念のもと始まったカーンアカデミー。子どもも大人も、どんな人も、やる気とインターネットがあれば無料で学ぶことができるんです。
本当に凄い試みで、このアカデミーを立ち上げたサルマン・カーンさんに対しては、深い尊敬の念を抱かずにはいられません。
彼の試みにマイクロソフトやグーグルが次々と巨額の寄付、出資をして、今やグーグルよりもっと面白いことをやっているということで、シリコンヴァレーのエリートたちの人気転職先となりました。
要するに、カーンアカデミーは、世界のトップクラスの頭脳が集まっている組織で、そんなブレーンが作っている授業が無料で受けられるって、本当に凄すぎます。
こういうのを見ると、アメリカの懐っていうか、底力ってやっぱりとてつもないな~、そりゃ世界を変えるような人物が次々と出てくるはずだわ、、、と圧倒されます。
他には、Codeacademyなんていうのもあって、こちらは無料でプログラミングを学習できるサイトです。
娘とは正反対の理系アタマの息子は、コンピュータおたく。最近夫から手ほどきを受けてプログラミングを始めましたが、そのうちCodeacademyにもお世話になることでしょう。
インターネットなどなかった私の子ども時代とは全然違う教育環境。今の子達は恵まれていますね~!
