シンガポール、マレーシアという旧イギリス領で暮らすと、やっぱりここはイギリス英語なんだなー、と当たり前のことを実感します。

シンガポール駐在のエクスパットもイギリス人、オージーなどコモンウェルスの国の人が圧倒的に多く、アメリカ人ってほとんど会いません。

バリバリのアメリカ英語仕込みの自分には、どうしても慣れない、しっくり来ないというか、、、。右の靴を履こうとしているのに、左の靴を差し出されているような、後ろ前反対のシャツを着ているような、砂利が靴の中に入ったような、なんともいえない違和感を覚える言い回しや単語が、けっこうたくさんあります。

パッと思いつくのを軽くリストアップすると(前者が米、後者が英)
  
Truck がLorry 
Parking Lot がCar Park
Elevator がLift
Check が Bill
Dealer が Stockist (仕事で「あの会社はStockistだから」と言われて、何かストックしておく倉庫業者なのかと大勘違いした)
1st floor, 2nd floorがGround Floor, 1st floor
あと、建物の階数について
5th-floor と言うかわりに、 Level 5と言ったり。 
Pick upが Fetch
Tons of/Lot of が Loads of
Elementary school が Primary School(High Schoolというものもなくて、Secondary SchoolかSixth Formだったり!)
Give a ride が Give a lift
Guy, Dude が Bloke, Chapなど
Trash, Garbage が Rubbish (ゴミ箱はどうしてもrubbish binじゃなくてtrash canと言いたい!)
Stamp が Chop

などなど。

あと、アメリカ人はよく感嘆すると、Awesome! Cool! Great!を連発しますが、イギリス式だとFantastic! Brilliant! Lovely!が多いのかな。

StampがChopなのはもしかしてシンガポール独特の言い回しなのかもしれないけど、パスポートや書類にスタンプを押すというのをこっちの人は"CHOP"っていうのです! 

私にとってはChopってバラバラ、粉々にするという解釈なので、たとえば「じゃああの書類はチョップしておくから」とか仕事で言われると、最初は何を言ってるのかわからなくて「なんで書類をチョップ?はぁ~?シュレッダーにかけるってこと?!」とか真剣に思ってました。(笑)

いやー、こうして並べてみると、同じ英語とはいえけっこう違う!

子どもたちもバリバリのブリティッシュスクールに行っているので、やっぱりイギリス英語がベースだし。

以前、息子の友達のイギリス人パパと話していたとき、

「もうすぐSpring breakだけど、どうするの?」

と聞くと、パパさん

「フフフ、やっぱりアメリカンだなー、Spring Breakなんて!

と苦笑する。

イギリスだと、Spring Break(春休み)はEaster Holidayなんですと。

同じパパさんと、この前も偶然にも、秋学期の中休みのことを話していて

「Mid Term breakはどこか行くの?」

と聞くと、またクスクスと苦笑。

「え、何?またアメリカ英語だった?」

「うん、Mid Termじゃなくて、Half Termだよね、イギリス英語だと。」

まあ、イギリス英語が本家本元の正統な英語なわけだから、彼らからすれば、アメリカが勝手に本来の言い回し等を変えたんだろ!という感じに、ムズムズして居心地が悪いんでしょうね。


一番ややこしくて困るのは、日付のフォーマット。

アメリカ式では、月・日・年の順番で日付を現すのが一般的。だから、今日の日付だと、11/3/2015になる。

でもイギリス式は、日・月・年なので、3/11/2015なんですよね!

3/11/2015は、私にはどーーーしても2015年3月11日と見えるから、シンガポール、マレーシアで日付を見ると大混乱!

調べてみると、月・日・年のフォーマットを採用しているのって、アメリカぐらいで、世界ではほとんど日・月・年が標準だということを知ってびっくり。

略式ではない正規表記でも、日付は3 November, 2015で、November 3,2015じゃない!

だって、口に出して言うときって、たとえばクリスマスの日はふつうにDecember twenty-fifthって言いませんか?なんで日が最初に来るのーー!?

仕事でビジネスレターなど書いていると、どおおおしても日付をNovember 3, 2015 と書いて月を最初に持ってきたい衝動を抑えることができず、苦しいです。

たまに、わざとNovember 3, 2015とか11/3/2015と書いて、さり気なくストレス解消してます。 `


ブログランキング・にほんブログ村へ