うちのメイドちゃん、この夏晴れて結婚することになった。
その話を聞いたのは4月ごろ、ちょうど契約を更新するとき。
お相手とは、インドネシアの地元で知り合ったらしく、何の仕事をしているかは聞かなったけどマレーシアやバタムで出稼ぎしているらしい。ずっとチャットで遠距離恋愛を育んできたようだ。
結婚しちゃうから、まさか寿退社!?と焦ったけど、とりあえず何年かは働いてお金を貯めてから帰国する予定らしい。だから、あと1年か2年はうちで働いてくれると思う。たぶん。
結婚式はラマダンが終わってから、ハリラヤに合わせて開くらしいが、そのために6週間帰省させてください、でなければいさぎよく辞めます、と契約更新のとき切り出された。
インドネシアって、結婚するっていったら大がかりで、結婚式も盛大だけどそれだけでは終わらず、お互いの実家の親戚に挨拶周りしたりで大変らしい。
まあ、結婚という人生で最も大事な、おめでたい節目だ。いつも真面目に働いてくれているし、そのくらいのお休みをあげてもいいだろう、、、と承知した。
しかし、子供たちは夏休みで家に毎日いるし、さすがに6週間もメイドちゃんがいなくなったら家の中がめちゃくちゃになって死ぬ、、、、!
と焦りまくったけど、私も夫も休みを取るし、子供たちももう赤ちゃんじゃない。なんとかなるよね、、、?!
友達のメイドさんなどに、スポットでお手伝いに来てもらうこともできそうだし。
こちらに来て、メイドのいる生活にすっかり慣れて、自分で何もしなくなった、、というかできなくなってしまったけれど、、、
よく考えてみれば東京に住んでいた頃は、たまにお手伝いさんや母に来てもらってはいたけど、乳飲み子抱えて、仕事も、保育園の送迎も、家事も料理も買い物も、子供たちのお風呂も、全部こなしていたじゃない。簡単に住み込みのメイドさんなど雇えない先進国ではそれが当たり前だ。
息子ももう8歳。お手伝いをさせたり、娘の面倒を見させたりして、自立心を養わせるチャンスでもある。
ということで、おめでとう、メイドちゃん!幸せになるのよ!
私にとっては、「自立の夏」になりそうだ。大丈夫かなぁ、、、。

その話を聞いたのは4月ごろ、ちょうど契約を更新するとき。
お相手とは、インドネシアの地元で知り合ったらしく、何の仕事をしているかは聞かなったけどマレーシアやバタムで出稼ぎしているらしい。ずっとチャットで遠距離恋愛を育んできたようだ。
結婚しちゃうから、まさか寿退社!?と焦ったけど、とりあえず何年かは働いてお金を貯めてから帰国する予定らしい。だから、あと1年か2年はうちで働いてくれると思う。たぶん。
結婚式はラマダンが終わってから、ハリラヤに合わせて開くらしいが、そのために6週間帰省させてください、でなければいさぎよく辞めます、と契約更新のとき切り出された。

インドネシアって、結婚するっていったら大がかりで、結婚式も盛大だけどそれだけでは終わらず、お互いの実家の親戚に挨拶周りしたりで大変らしい。
まあ、結婚という人生で最も大事な、おめでたい節目だ。いつも真面目に働いてくれているし、そのくらいのお休みをあげてもいいだろう、、、と承知した。
しかし、子供たちは夏休みで家に毎日いるし、さすがに6週間もメイドちゃんがいなくなったら家の中がめちゃくちゃになって死ぬ、、、、!
と焦りまくったけど、私も夫も休みを取るし、子供たちももう赤ちゃんじゃない。なんとかなるよね、、、?!
友達のメイドさんなどに、スポットでお手伝いに来てもらうこともできそうだし。
こちらに来て、メイドのいる生活にすっかり慣れて、自分で何もしなくなった、、というかできなくなってしまったけれど、、、

よく考えてみれば東京に住んでいた頃は、たまにお手伝いさんや母に来てもらってはいたけど、乳飲み子抱えて、仕事も、保育園の送迎も、家事も料理も買い物も、子供たちのお風呂も、全部こなしていたじゃない。簡単に住み込みのメイドさんなど雇えない先進国ではそれが当たり前だ。
息子ももう8歳。お手伝いをさせたり、娘の面倒を見させたりして、自立心を養わせるチャンスでもある。
ということで、おめでとう、メイドちゃん!幸せになるのよ!
私にとっては、「自立の夏」になりそうだ。大丈夫かなぁ、、、。
