今日は息子が学校から金メダルを持って帰ってきました!クラッカー

{C6AFBFF5-6CD1-46D3-8778-7878C37D6723:01}


昨日スポーツデーがあって、駆けっこ、障害物競走、幅跳びなど色んな種目にチャレンジしたのですが、総合成績が学年で1番だったということでメダルを頂いたそうです音譜

なんでも、金メダル貰うってのは嬉しいですね!ニコニコ

明日で今学期も終わり、来週から長い夏休みに入りますが、昨日は成績表も持って帰ってきました。

新入生で学校に慣れていなかったからか、前学期の成績はあまり良くなくて本人もとても悔しがってましたが、今学期は頑張ったのか、算数、サイエンスと中国語でAをもらって、とても喜んでました。

やっぱり夫譲りで理数系が得意のようですね。

笑ったのが、スペイン語の先生のコメントで、「授業にはあまり集中してないわりに、しっかり内容は理解しているようですね」って。べーっだ!

音楽、美術、体育なども、やっぱり「集中して積極的に参加する姿勢が欲しい」って書かれてました。

興味のあることにはものすごく集中するというか、執着するんですが、その集中力を他の科目にも向けてほしいところですが、、、まあ、何かで1番になったり、頑張った結果が報われたりする経験を通して自信がつき、目標に向けて努力することの意義を実感できるのだと思うので、今回の金メダルがいい刺激になるかもしれないですね。温かく見守りたいものです。

息子の学校では、何かにつけて頑張った子に賞をあげています。運動会、水泳大会などの競技はもちろんですが、食事のマナーがよかったり、何か自分の得意なことを一生懸命頑張ったり、お友達に優しくするなど良いことをしようという姿勢を示す、など、どんなことでも頑張った子を褒めて表彰します。

得意分野を見つけ、頑張った子はたくさん褒めて、自信をつけて、ポテンシャルを伸ばす、というこの方針、私も親としてとても気に入っています。

何はともあれ、毎日楽しく通い、勉強もスポーツもよく頑張り、学校生活を満喫しているようで、よかったです!