マレーシアに来て新しい学校が始まったときは、まだフォニックスもおぼつかなくて、読み書きはクラスの子より遅れていた娘。
ちゃんと授業に着いていけるか心配して、一生懸命ワークシートをやらせたりしていましたが、最近はちょっと忙しくて、あまりフォローできてませんでした。
でも、昨夜宿題を手伝ってあげて気づきましたが、いつの間にか絵本がちゃんと読めるようになっていました!
まあ、簡単な文章ですけど。でも、2ヶ月前は、教えてもイマイチだったんですよね。いつの間にか、だいぶ進歩していました!
苦戦していた1から100まで数える&書くのも、今では難なくできるようになりました。
今、学校の授業で、植物をテーマにいろいろ学んでいるようで、昨日は習った内容を話してくれましたが、光合成の仕組みをちゃんと説明してくれて、ビックリ
"carbon dioxide"(二酸化炭素)とか、mineral, sugar なんて言葉をちゃんと使ってて、感心しました。
私はもう光合成の公式なんて、すっかり忘れてしまったんで、、、
子どもの吸収力ってやっぱり凄いし、成長はあっと言う間なのですね!
私は仕事をしているので、子供達にずーっと付きっきりでいてあげられないのが気がかりで、時には後ろめたさもあります。
でも、娘は、毎朝6:00に起き、6:30には家を出て、張り切って楽しく学校に通い、たくさんのことを学び、吸収し、私の気づかないところでちゃんと逞しく成長してくれていていたんだなあ、、、と、ちょっと胸が熱くなりました。
子供達のこんな姿に、いつも元気をたくさんもらっています
ありがとう!
ちゃんと授業に着いていけるか心配して、一生懸命ワークシートをやらせたりしていましたが、最近はちょっと忙しくて、あまりフォローできてませんでした。
でも、昨夜宿題を手伝ってあげて気づきましたが、いつの間にか絵本がちゃんと読めるようになっていました!
まあ、簡単な文章ですけど。でも、2ヶ月前は、教えてもイマイチだったんですよね。いつの間にか、だいぶ進歩していました!
苦戦していた1から100まで数える&書くのも、今では難なくできるようになりました。
今、学校の授業で、植物をテーマにいろいろ学んでいるようで、昨日は習った内容を話してくれましたが、光合成の仕組みをちゃんと説明してくれて、ビックリ

私はもう光合成の公式なんて、すっかり忘れてしまったんで、、、

子どもの吸収力ってやっぱり凄いし、成長はあっと言う間なのですね!
私は仕事をしているので、子供達にずーっと付きっきりでいてあげられないのが気がかりで、時には後ろめたさもあります。
でも、娘は、毎朝6:00に起き、6:30には家を出て、張り切って楽しく学校に通い、たくさんのことを学び、吸収し、私の気づかないところでちゃんと逞しく成長してくれていていたんだなあ、、、と、ちょっと胸が熱くなりました。

子供達のこんな姿に、いつも元気をたくさんもらっています

ありがとう!