生活費、レジャー費とコストのお話を書いてきましたが、今回は燃費のお話にしましょうか。
なんか、いっそのことブログのタイトルを、マレーシア節約生活、とかに変えたほうがいいのかしら(笑)。
毎日、通勤、買い物、レジャーに車をフル稼働させているマレーシア生活。
いくらマレーシアのガソリンが安いからって(1リットルあたり2.1リンギ)、ガソリンを水のように使っていては、やっぱりもったいないですよね。
最近まで、あまり燃費のことなど考えず適当に走っていたんですが、何気なく平均燃費をチェックしてみると、10km/リッターぐらいで、全然燃費が良くなかったです!
これじゃガソリンをばら撒いてるようなものだわ!
で、燃費の良い走り方を研究して実践してみました。
急ブレーキ、急アクセルは踏まない。なるべく惰性で走る。燃費メーターを見ながら、加速して燃費が落ちたら一度アクセルを緩めて、そこからまたじわーっと加速して行く。
みたいな具合に、極力、実行燃費が15km/リッターを切らないようなアクセル・ブレーキ使いをして走るようにしてみたところ、平均燃費が14.6km/リッターぐらいまでアップ!
今までは、何も考えずにアクセルをブォーンと踏んでスピード出しちゃってましたが、ちょっと意識を変えて走ってみると、かなりガソリンを節約できるんですね!
今のところ、通勤に使っていると、5日に1回は給油なので、まあ週一回ということになりますが、この走り方で7日に1回ぐらいまで伸びるかどうか、チャレンジです!
しかし、ここまで車に頼った生活をしていると、車に何か故障があったり、パンクしたり、ぶつけたりして、車が使えなくなったら一発でアウトですね!
特に車が無いと絶対に生活できないヌサジャヤ。仕事はもちろん、食料品の買出しにも行けなくなってしまいます。お子さんのお迎えがあったりするママさんなんか、大変ですよね!
ふだんから、事故には充分気をつけると共に、やはり多少高くても故障の少ない日本車、それも、サービスセンターが充実してるトヨタかホンダに乗るのが正解かもしれません。車のトラブルが頻繁で、そのたびにいちいち修理に持って行ったら、一日の予定が全て台無しになってしまいますからね!
実は、1月に、走行中、前を走ってた車が轢いた小石が思い切りリアシートのガラスに激突し、ガラスに粉々にひびが入るというちょっとしたアクシデントがありました。早速トヨタに問い合わせたところ、代車は全部出払ってしまって在庫が無いって、、、。仕方ないから夫がガムテープを全面に張ってしのいで、ガラスが用意できてから修理ということにしましたが、やっと修理できたのがアクシデントから1週間後でした。
このように、自分が気をつけてても、石が当たったりするし、運転マナーの悪い人も多いから、他人の車がぶつかってきたり、と、予測不可能なことも起きるかもしれない。
そして、マレーシアの道路って、いきなりあり得ない場所に大きな穴が空いてたりして、それが当たり前のようにずーっとそのまま放置されてて、ホントに危ないです。なんで放置するんじゃ!と怒りたくなりますね!
また、悲しいことに、車に轢かれた動物がよく転がってます、、、。こないだは、夜道を運転していたら、いきなり道端に大きいサルらしき死体がど~んと現れて、慌ててハンドルを切りましたが、もう、ものすごい仰天&動揺しました!
よけた時、後方にバイクでも来ていたら、大事故になっていたでしょう、、、。しかも2日ぐらいその場所に放置されてました、、、
ふつうは、自治体が処理しにくると思うんだけど、マレーシアでは、放置されたまま、干からびてミイラみたいになるまでそのまんま、とかよくあるんですよね、、、。見るたびになんとも胸が痛くなります。
今度、動物の遺体を見つけたら、絶対当局に電話しようと思います!
ほんとに、何が起こるかわからない車生活。いざという時の対策を常に考えておかなくっちゃいけないなぁ、と気持ちを新たにしてみました。
なんか、いっそのことブログのタイトルを、マレーシア節約生活、とかに変えたほうがいいのかしら(笑)。
毎日、通勤、買い物、レジャーに車をフル稼働させているマレーシア生活。

いくらマレーシアのガソリンが安いからって(1リットルあたり2.1リンギ)、ガソリンを水のように使っていては、やっぱりもったいないですよね。
最近まで、あまり燃費のことなど考えず適当に走っていたんですが、何気なく平均燃費をチェックしてみると、10km/リッターぐらいで、全然燃費が良くなかったです!

で、燃費の良い走り方を研究して実践してみました。
急ブレーキ、急アクセルは踏まない。なるべく惰性で走る。燃費メーターを見ながら、加速して燃費が落ちたら一度アクセルを緩めて、そこからまたじわーっと加速して行く。
みたいな具合に、極力、実行燃費が15km/リッターを切らないようなアクセル・ブレーキ使いをして走るようにしてみたところ、平均燃費が14.6km/リッターぐらいまでアップ!

今までは、何も考えずにアクセルをブォーンと踏んでスピード出しちゃってましたが、ちょっと意識を変えて走ってみると、かなりガソリンを節約できるんですね!
今のところ、通勤に使っていると、5日に1回は給油なので、まあ週一回ということになりますが、この走り方で7日に1回ぐらいまで伸びるかどうか、チャレンジです!
しかし、ここまで車に頼った生活をしていると、車に何か故障があったり、パンクしたり、ぶつけたりして、車が使えなくなったら一発でアウトですね!
特に車が無いと絶対に生活できないヌサジャヤ。仕事はもちろん、食料品の買出しにも行けなくなってしまいます。お子さんのお迎えがあったりするママさんなんか、大変ですよね!
ふだんから、事故には充分気をつけると共に、やはり多少高くても故障の少ない日本車、それも、サービスセンターが充実してるトヨタかホンダに乗るのが正解かもしれません。車のトラブルが頻繁で、そのたびにいちいち修理に持って行ったら、一日の予定が全て台無しになってしまいますからね!
実は、1月に、走行中、前を走ってた車が轢いた小石が思い切りリアシートのガラスに激突し、ガラスに粉々にひびが入るというちょっとしたアクシデントがありました。早速トヨタに問い合わせたところ、代車は全部出払ってしまって在庫が無いって、、、。仕方ないから夫がガムテープを全面に張ってしのいで、ガラスが用意できてから修理ということにしましたが、やっと修理できたのがアクシデントから1週間後でした。
このように、自分が気をつけてても、石が当たったりするし、運転マナーの悪い人も多いから、他人の車がぶつかってきたり、と、予測不可能なことも起きるかもしれない。
そして、マレーシアの道路って、いきなりあり得ない場所に大きな穴が空いてたりして、それが当たり前のようにずーっとそのまま放置されてて、ホントに危ないです。なんで放置するんじゃ!と怒りたくなりますね!

また、悲しいことに、車に轢かれた動物がよく転がってます、、、。こないだは、夜道を運転していたら、いきなり道端に大きいサルらしき死体がど~んと現れて、慌ててハンドルを切りましたが、もう、ものすごい仰天&動揺しました!

ふつうは、自治体が処理しにくると思うんだけど、マレーシアでは、放置されたまま、干からびてミイラみたいになるまでそのまんま、とかよくあるんですよね、、、。見るたびになんとも胸が痛くなります。

ほんとに、何が起こるかわからない車生活。いざという時の対策を常に考えておかなくっちゃいけないなぁ、と気持ちを新たにしてみました。