シンガポールは東京を抜いて世界一物価が高い国になったとの発表が最近ありましたね。税金が安いのはいいけど、出て行くお金も多いのがシンガポールです。
比べてマレーシア。引っ越してきてもうすぐ3ヶ月ですが、とっても家計にやさしくて本当に助かってます!
住居費はもちろん、光熱費もだいぶ安いです。
今月の電気代は、432リンギット(約13000円)、とやや高めでしたが、一戸建てだし、何しろ最近日照りで暑くて毎晩クーラーつけて寝ているので仕方ないんでしょうか。
水道代は23リンギット(700円)!毎日洗濯して水をジャブジャブ使ってますが、タダみたいなものですね、、、。
ガスは、プロパンガスで、引っ越してきて以来まだ交換してないですが、こちらもかなり安いはずです。
シンガポールでは、今より半分以下の広さのコンドで、家賃は倍以上。エアコンをなるべく使わないようにして頑張って節約しても、電気代は月に500-600ドル(4-5万円)はかかっていたので、マレーシアでの光熱費の安さってほんとに夢みたいです!^_^
ガソリンも、満タンにしてだいたい70リンギット(約2100円)。
資源の豊かな国なんだなー、と肌で感じますね。
食費は時々シンガポールで食材を買ってるのでけっこうかかってますが、洗剤やティッシュなどの生活用品はやっぱりかなりお得。
これから経済成長するにつれて、徐々にマレーシアの物価も上がって行くのでしょうが、あとしばらくはこのカントリーギャップの恩恵を受けて暮らせそうです。
比べてマレーシア。引っ越してきてもうすぐ3ヶ月ですが、とっても家計にやさしくて本当に助かってます!

住居費はもちろん、光熱費もだいぶ安いです。
今月の電気代は、432リンギット(約13000円)、とやや高めでしたが、一戸建てだし、何しろ最近日照りで暑くて毎晩クーラーつけて寝ているので仕方ないんでしょうか。
水道代は23リンギット(700円)!毎日洗濯して水をジャブジャブ使ってますが、タダみたいなものですね、、、。
ガスは、プロパンガスで、引っ越してきて以来まだ交換してないですが、こちらもかなり安いはずです。
シンガポールでは、今より半分以下の広さのコンドで、家賃は倍以上。エアコンをなるべく使わないようにして頑張って節約しても、電気代は月に500-600ドル(4-5万円)はかかっていたので、マレーシアでの光熱費の安さってほんとに夢みたいです!^_^
ガソリンも、満タンにしてだいたい70リンギット(約2100円)。
資源の豊かな国なんだなー、と肌で感じますね。
食費は時々シンガポールで食材を買ってるのでけっこうかかってますが、洗剤やティッシュなどの生活用品はやっぱりかなりお得。
これから経済成長するにつれて、徐々にマレーシアの物価も上がって行くのでしょうが、あとしばらくはこのカントリーギャップの恩恵を受けて暮らせそうです。