土曜日はシンガポールからお友達家族が遊びに来てくれました。

下の男の子が使っていた自転車がもう小さくなってしまったから、よかったら使って、、と、息子のために自転車を持ってきてくれました!

photo:01

Louis Garneauのとってもいい自転車です。

実は息子に先週自転車を買ってあげたんですが、フレームがちょっと体に大きくて足もやっと届くという感じで上手く乗れなかったのです。

頂いた自転車は一回り小さくて、足も届き、息子にピッタリ。

今朝、起きたら一番で「自転車乗りたい!」って言うんで、まずは私がコーチしてみましたが、教える才能がないのか、全然ダメ、、、。暑い中、汗だくになって教えてもさっぱりダメなもんだから、イライラしちゃって「なんでこんな簡単なのにできないの!?むかっ」なんて嫌味まで言っちゃったりして。

ところが、、、、夫が付き添ってちょこっとヘルプしてあげたら、、、

なんとものの5分で乗れるようになりました!

全く転ばずに!

夫が上半身を支えながらペダルを漕がせ、ちょいと背中を押し、放すと、ちゃんとバランス取って走り出したのです。

私があんなにやってもダメだったのに、どういうこと!?

それからは水を得た魚のように、どんどん上手くなって、夕方には一人で近所をスイスイ乗り回せるようになりました。

絶対転ぶだろうと、膝・肘パッドも買おうかと思っていたのに、あっさり乗れるようになりました。これまで2輪スクーターに乗ってたので、それでバランス感覚を掴んでいたのかもしれませんね~。

これでみんなと一緒に自転車に乗れる!って大張り切り&興奮してました。

やったね、息子!

次は、娘の番です。娘は、補助輪つきのキティーちゃんなどのキャラクターがついてるかわいいのでスタートですかね。


ところで昨夜は、先週末に続き、またまた花火と爆竹がドンパチ鳴り響いてました。

ウチの前でも、お隣さんたちが派手にやってました。

photo:02

photo:03

近所の子供達も楽しそうにはしゃいでましたが、チキンなうちの子らは家に隠れちゃってましたシラー
photo:04

旧正月って先週末だけだと思ってたんだけど、一週間ぐらいずーっとお祝いなんですかね?

今も遠くでドンパチ聞こえるし、、、。このドンパチ騒ぎ、いつまで続くんでしょう?


なんかお正月を二回迎えたみたいで得した気分!にひひ