またまたメイドの話です。
うちのメイド、昨日になって、やはり着いてこようか、とても迷っていました。
腹を割って話を聞くと、我が家が大好きだし、今までで一番のファミリーだと思っている、新しいお家へ行くのも怖いし、できればずっとうちで働きたいし、着いていけるものなら行きたい。でも、やっぱりシンガポールのビザを失うのは怖いんです、、、と。
私たちも、外国人ですから、いつまでマレーシアにいるかわからない。マレーシアを離れたら、彼女もフィリピンに帰らなければなりません。というのも、マレーシアはトランスファーメイドの制度がないので、契約が切れたメイドは基本的に帰らなければならないのです。
まあ、それでも、シンガポールのビザでもう一度彼女を雇い直してあげてからリリースするという手があるのですが、それも確実に出来るのかわからないし。
シンガポールのような、キレイな先進国で働くことは、メイドたちにとっても憧れです。中東などは、メイドに対するリスペクトなどもなく、奴隷同然と思っている雇い主も少なくなく、ひどい虐待の話などを聞きます。それに比べればシンガポールはメイドの待遇もいいし、ここで働くために、最初はエージェンシーに多額のお金を借金して、ここに来て、一生懸命働いて、下積みしてきたのです。
最近は、シンガポール政府もフィリピン人メイドの受け入れを制限しているようで、一度ビザを失ったら、簡単には取れないかもしれない。だから、ビザを捨てるのが怖いという気持ち、理解できます。
一晩悩んで、結局、シンガポールに残って新しい雇い主を頑張って探すことに決めた彼女。
って、、、もう2ヶ月近く探してて、オファーも幾つか出てるのにまだ決められないのは、だいーーぶピッキーだな、、、と思うんですがね~、、、
でも、24時間、毎日同じ屋根の下で暮らし、働く雇い主です。できるだけ良い雇い主のところへ行きたいと思うのも当然ですよね。
彼女のような外国人メイドは、社会的にとても弱い立場の人たちです。外国の地で何かあっても、誰も守ってくれません。
だから皆必死なんですね。
職場も、住む国さえも選べる私たちなどは、ほんとうに恵まれています。彼女たちの苦労など計り知れません。
そういう事情を思うと、なんとも切ない気持ちになりますが、、、。
今までの2年間、彼女のおかげで子供たちも元気でいられて、私は仕事が続けられ、家族との時間が持てました。
何も言わなくても、黙って全て黒子のように察して、しっかり仕事をしてくれました。一度も釣銭をくすねたことなどないし、まるで日本人みたいな気の遣い方ができて、育ちの良い子なんだな、、、といつも思います。
今さらながら、彼女にどれだけ頼って、どれだけ支えられてきたか、実感しています。
私としては、ここにいる限り、ずっと彼女を雇って面倒見てあげたいな、と思っていたので、お別れはとっても寂しいし、子供たち、特にすごくなついていた娘もにとっても、辛いことでしょう。
まるで娘を嫁に送り出すような気持ち、、、
ちゃんといい雇い主が見つかるかな?ちょっと心配です。
今まで本当にありがとう、、、!あなたの幸せを祈ります!
私も、新たな気持ちで、新しい子を迎えます。
(一度記事を間違って削除してしまったので書き直しとなり、みなさんのいいね!が消えてしまいました。。。すみません、、、。)
うちのメイド、昨日になって、やはり着いてこようか、とても迷っていました。
腹を割って話を聞くと、我が家が大好きだし、今までで一番のファミリーだと思っている、新しいお家へ行くのも怖いし、できればずっとうちで働きたいし、着いていけるものなら行きたい。でも、やっぱりシンガポールのビザを失うのは怖いんです、、、と。
私たちも、外国人ですから、いつまでマレーシアにいるかわからない。マレーシアを離れたら、彼女もフィリピンに帰らなければなりません。というのも、マレーシアはトランスファーメイドの制度がないので、契約が切れたメイドは基本的に帰らなければならないのです。
まあ、それでも、シンガポールのビザでもう一度彼女を雇い直してあげてからリリースするという手があるのですが、それも確実に出来るのかわからないし。
シンガポールのような、キレイな先進国で働くことは、メイドたちにとっても憧れです。中東などは、メイドに対するリスペクトなどもなく、奴隷同然と思っている雇い主も少なくなく、ひどい虐待の話などを聞きます。それに比べればシンガポールはメイドの待遇もいいし、ここで働くために、最初はエージェンシーに多額のお金を借金して、ここに来て、一生懸命働いて、下積みしてきたのです。
最近は、シンガポール政府もフィリピン人メイドの受け入れを制限しているようで、一度ビザを失ったら、簡単には取れないかもしれない。だから、ビザを捨てるのが怖いという気持ち、理解できます。
一晩悩んで、結局、シンガポールに残って新しい雇い主を頑張って探すことに決めた彼女。
って、、、もう2ヶ月近く探してて、オファーも幾つか出てるのにまだ決められないのは、だいーーぶピッキーだな、、、と思うんですがね~、、、

でも、24時間、毎日同じ屋根の下で暮らし、働く雇い主です。できるだけ良い雇い主のところへ行きたいと思うのも当然ですよね。
彼女のような外国人メイドは、社会的にとても弱い立場の人たちです。外国の地で何かあっても、誰も守ってくれません。
だから皆必死なんですね。
職場も、住む国さえも選べる私たちなどは、ほんとうに恵まれています。彼女たちの苦労など計り知れません。
そういう事情を思うと、なんとも切ない気持ちになりますが、、、。
今までの2年間、彼女のおかげで子供たちも元気でいられて、私は仕事が続けられ、家族との時間が持てました。
何も言わなくても、黙って全て黒子のように察して、しっかり仕事をしてくれました。一度も釣銭をくすねたことなどないし、まるで日本人みたいな気の遣い方ができて、育ちの良い子なんだな、、、といつも思います。
今さらながら、彼女にどれだけ頼って、どれだけ支えられてきたか、実感しています。
私としては、ここにいる限り、ずっと彼女を雇って面倒見てあげたいな、と思っていたので、お別れはとっても寂しいし、子供たち、特にすごくなついていた娘もにとっても、辛いことでしょう。
まるで娘を嫁に送り出すような気持ち、、、

ちゃんといい雇い主が見つかるかな?ちょっと心配です。
今まで本当にありがとう、、、!あなたの幸せを祈ります!
私も、新たな気持ちで、新しい子を迎えます。
(一度記事を間違って削除してしまったので書き直しとなり、みなさんのいいね!が消えてしまいました。。。すみません、、、。)