土地もたくさん見てきました。
レジャーファームは、中は本当にリゾートという感じで、それはそれは素晴らしかったのですが、リタイヤのセカンドホーム中心で、ほとんど人が住んでないのね。生活感がなくってちょっと住むのはどうかなぁ、、、というのが感想です。
こんなふうに眺めは素晴らいんだけど!
ちょうどこの土地を見ているときに、シンガポールナンバーの車が5台ぐらいどーーっと来て、同じ土地を見にシンガポール人がたくさん下りて来ました。
不動産エージェントの話だと、やはり今レダンハイツがブレイクしてるそうで、上がり続けて数年前の2倍になっていた価格が、ここ数ヶ月でまた上がり始めたんだとか。レダンハイツはシンガポールからも一番近いし、アクセスが良く便利な場所にあるので、こちらの土地のほうが価値が高いとプッシュしていました。
今回案内してくれたエージェントいわく、最近のレダンハイツの価格はクレイジー、でも、先週1週間で3件の土地を売ったとか。買い手はやっぱり、シンガポールに住んでるイギリス人やドイツ人などのエクスパットですって。
やっぱり利便性とバリューを考えると、レダンハイツがいいのかしらね。
まあ、レダンハイツもこのようにまだまだ土地が余っててガラガラですけどね!
でも、高台の眺めの良い場所などは売れていて、思ったよりたくさん家が建っていたり、建築中の家も多かった。
そうそう、初めて知ったんだけど、中華系には西向きの家って不吉らしく、西向きの土地は立地条件が良いのに価格が安かった。掘り出し物件かも。まあ、確かに南国の西日は暑いだろうけど、それなら反対の東側にリビングなどを持ってくればいいだけのことだし。でも、売るときになかなか売れなかったりするのかしら、やはり。
幾つかいい土地もあったんだけど、土地の選び方も家の建て方もさっぱりわからないし、まして何も勝手のわからない外国でのことだから、慎重に考えなくては。建築家やコンサルタントに来てもらって、一緒に選んでもらうのがいいかもしれない。
余談ですが、土地を見学中、草むらで遊んでいた娘が絶叫するので、蛇でも出たのかと慌ててかけつけると、蟻が足に登ってきたのですね。
蟻っていっても、シンガポールのコンドで見るようなちっこい蟻じゃなくて、赤くてとっても大きいの!1cm近くあるかしら?
ツムギアリという、南国によくいるアリです。そういえば、この前のカンボジア旅行でもたくさん見ました、このアリ。咬まれると痛いみたい。
よーく地面を見ると、こんな大きいアリが行列を成して、ゾロゾロ行進しているの。
いやーー、怖い!こんなの家の中に入ってきたらホラーだわー!!アリメツで対処できるだろうか?
南国で一軒家に暮らしたら、きっと虫と爬虫類がお友達になるんでしょうね、、、。はたまたネズミやサルも家の敷地内に入ってくる可能性が。レダンハイツでは、毒蛇も目撃されているようで、子どもを野放しにできないわね!
さて、たくさん土地を見せてもらった後、プテリハーバーにも行ってみた。ハーバーの隣に建設されていた既にハローキティータウンはプリオープンしていて、中にも入れるようです。今回は行かなかったけど。グランドオープンは12月です。
前回来たときは、まだ工事中でがらーんとしてたのに、今回は人で賑わっていていい感じ!ここのオープンテラスのレストランでランチしました。味は今イチだったけど、雰囲気は抜群。気持ちよい海風が吹いて、涼しくて最高でした。
後ろに建ってるのは、シャングリラ系列のトレーダーズホテル。もう完成間近。
ハーバーも前回はがらんとしていたのに、今回は高級クルーザーやオサレなヨットがたくさん停まっていてびっくり。これらは売り出し中のようで、どれもオーストラリアやアメリカからの輸入品。値段も、US10万ドル~30万ドルぐらいと高かった!でも、マリーナのメンバーシップはシンガポールに比べたら安いんだろうな。
プテリハーバーは、トレーダーズホテルとテーマパークのほかに、ショッピングセンター、コンドミニアムなども建つ予定で将来的に、マリーナベイのミニ版みたいになるのかも。シンガポールのマリーナベイとセントーサまでのフェリーも出るみたいです。まだいつから運航するかは決まってないとのことですが。
丸一日ヌサジャヤ近郊を回った感想ですが、なんだろうね、ドライブしていても、どこに行っても、とにかく、広くゆったりしていて、ビルや高層マンションがないので、心が落ち着くんです。シンガポールでの忙しない暮らしが急にすごく窮屈に感じました。
子ども4人と行ったのでだいぶ疲れたのですが、子どもたちと行動して、やっぱり広々していいなーー!と思った。どこでも土地が余ってるから、子どもたち、思い切り走り回れるのです。
それと、マレーシアの人も、気持ちがゆったりしている。シンガポール人みたくせっかちじゃなくて、ほんわか優しい癒し系。子どもたちがやんちゃして、ぶつかったりしても、に~っこり。白い目で見たりしない。
心配していた治安も、街全体が1から開発されているヌサジャヤ近辺は全く問題なさそうだった。
なので、2回目の印象としては、ここなら住める、むしろ、住みたい!と思った。帰りの車では、高層ビルの立ち並ぶ狭いシンガポールに帰りたくないなぁ、、、なんて思ったほどですよ。
ちなみに車での時間ですが、道が空いていて、片道45分しかかからなかったです。ほんと、シンガポールって小さい国なのね!
3度目は、泊まりで行ってこようと思います。