早いもので、もうお仕事初めてから3週間。だいぶ会社にも慣れてきて、緊張も解けてきつつあります。


こちらの会社に働き始めて感じたことは、徹底して個人主義だな、ということ。日本でも外資系の会社にずっと勤めてきたけど、社員もお客さんも日本人だし、職場環境はやはり日本。日本の会社の仕事の進め方は、チームワークに非常に重点を置いていて、何でも報告、相談が基本。そして、連帯責任という意識があると思う。個人ではなく、グループ、組織全体が責任を取るという。


でも、こちらでは、一人一人が自分の責任で物事を決め、進めて行く。もちろん要所要所では助け合ったり相談したりもしますが、基本的に個人商店の感覚。


どちらにも長所、短所はありますが、私はこの個人主義な職場環境、とても気に入っている。



心配してた育児との両立も、メイドちゃんのおかげで実現できている。メイドちゃん、本当に真面目によく働いてくれるし、子供たちもしっかり面倒見てくれていて、今のところ不満は無し。いい子が見つかって本当によかったよ、、、!


共働き家庭にとって、住み込みのメイドの存在は本当に有難い。心置きなく仕事に打ち込めるし、日々の忙しさにイライラすることもなく、毎日余裕を持って生活できます。

物価が高いとか、交通が不便とか、ちょこちょこ不満はあるシンガポールだけど、メイドが雇えるという制度が整備されていることは本当に素晴らしいと思う。

それ以外にも、年金制度を始め色々なシステムが本当に合理的で、シンガポールの政府の仕事ぶりには感心します。


とりあえずこれで全て生活の基盤も整い、ようやくシンガポールに根を下ろしたという感じ。


これからが本番だ!