食費と歯科治療の高さにかなり参っているシンガポールですが、さらに追い討ちをかけるように来たのが光熱費!


シンガポールは水・ガス・電気と全部セットで請求が来ますが、明細を見てビックリ!水、ガスはタダみたいなものですが、電気代がすごい高い!


先月、今月と、光熱費が月に730ドルぐらい!日本円だと4万8000円!ひーーーっ!ショック!


確かに寝るときエアコンつけてるけど、湯水のように使っているわけではないし、温度だっていつも25,6度ぐらい。我が家は電気がハロゲンタイプのエネルギー食うタイプなので、節電タイプの電球を入れたフロアランプを使うようにしているし、乾燥機も食器洗い機もほとんど使ってないのに、なんでそんな高いのーー!?


うちより大きい、オール電化のコンドに住んでいる友人だって、家族4人で暮らして月に400ドルぐらいと言っていた。前のテナントは、、ほぼ一日中エアコンつけっぱなしでもだいたい月に600ドルぐらいだったそうだ。


なんで我が家はこんなに電気代がかかってるの!?どう考えてもおかしいって!


頭に来たので思わずSP Serviceに苦情の電話入れて、メーターリーディングに来てもらうことにしましたが、、、それにしても参った!!


何でも外国人からぼったくる国だから、もしかして、外国人の家庭だけメーターを割り増ししてるのかな!?!?


とか、被害妄想に陥ってしまいました。(笑)


食費もそれほど節約できてないし、こんな調子で暮らしてると、ほんとに家計キツイです!



エアコンやめて、サーキュレーターでも使おうかしら、、、と思っても、アメリカで40~50ドルで買えるVornadoのサーキュレーターだって、こっちでは3倍ぐらいの値段で売ってるし!


そう、シンガポールって家電もやたら高いです。


この前は、日本でせいぜい1万2千円ぐらいで買える何の変哲もないパナソニックの空気清浄機に、倍も払った。液晶テレビだって、日本やアメリカの倍だったし。


すっごい納得行かない。この国の価格設定ってどうなってんの?どんだけマージン取ってるわけ!?消費者は何で抗議しないの?



と、とにかく毎日鼻息荒くなってしまいます。



やっぱりアメリカに住むのがなんだかんだで一番お得かも、、、と思い始める今日この頃です。