最近、息子の英語がメキメキと上達しております。まあ、毎日英語漬けなんだから上達してくれないと困るのですが。それに加えて、学校では毎日中国語の授業もあるので、中国語も覚えてきます。数とか色とか国の名前とか、毎日少しずつ語彙が増えていて、発音もなかなか上手。私も真似して言ってみるのですが、「そうじゃないよ、口をこういう形にするんだよ」と発音直されちゃったりします。
英語がしっかりしてきたら、今度は日本語を少しずつフォローして強化して行かなければ。小学生になったら、土曜日の日本語補習校に通わせようか、それとも公文に行かせようか。シンガポールでは日本語をフォローできる環境もしっかり整っているので、とりあえずは安心です。お金はかかるばかりですけどね、、、。
気になるのは娘。日本語の発達が止まったままだし、英語は、真似したり、簡単なセンテンスは言えるようになってきましたが、まださっぱりわけわからない様子。息子ぐらい日本語で母語のベースができていないところに英語やたまに中国語も入ってくるので、だいぶ混乱してるんじゃないかなぁ。日本語、英語どちらもベースがあやふやで、どちらも中途半端になりそうなのが心配です。やはり母語がしっかりしてないと、何の言葉も中途半端になってしまうから。いっそ100%英語と覚悟したほうがいいのかもしれませんが、日本人の親としてはそれは寂しい、、、。
この上、これからフィリピーノのメイドさんと過ごす時間も長くなってくると、今度はフィリピン訛りの英語が入ってきちゃうし。
そう、それよりも何よりも、娘はトイレトレーニングもだいぶ遅れているのです。これから半年ぐらい本腰入れて頑張らなくっちゃ!9月にPRE-Kに上がる頃には完了させないといけません。
息子にだいぶ時間とエネルギーを割いて、ついつい娘が後回しになってしまっていたのですが、とりあえず、彼に関してはもう心配しなくても色々吸収して行ってくれそうなので、これから娘にしっかり時間を割いて、いろいろと教えてあげなくては。でも、娘にマンツーマンで付いて遊んであげたり絵本を読んであげたりすると、途端に息子が間に割り込んできて、ぶち壊しなんですよね、まったく。
で、子ども達に時間を割きすぎると、今度は夫が寂しいと言うし、、、。
でも時間は限られているし、、、。
家事用はとりあえずメイドさんを確保しましたが、仕事用、息子用、娘用、そして夫用、そして自分用、と5つぐらい体がほしい今日このごろです。
英語がしっかりしてきたら、今度は日本語を少しずつフォローして強化して行かなければ。小学生になったら、土曜日の日本語補習校に通わせようか、それとも公文に行かせようか。シンガポールでは日本語をフォローできる環境もしっかり整っているので、とりあえずは安心です。お金はかかるばかりですけどね、、、。

気になるのは娘。日本語の発達が止まったままだし、英語は、真似したり、簡単なセンテンスは言えるようになってきましたが、まださっぱりわけわからない様子。息子ぐらい日本語で母語のベースができていないところに英語やたまに中国語も入ってくるので、だいぶ混乱してるんじゃないかなぁ。日本語、英語どちらもベースがあやふやで、どちらも中途半端になりそうなのが心配です。やはり母語がしっかりしてないと、何の言葉も中途半端になってしまうから。いっそ100%英語と覚悟したほうがいいのかもしれませんが、日本人の親としてはそれは寂しい、、、。
この上、これからフィリピーノのメイドさんと過ごす時間も長くなってくると、今度はフィリピン訛りの英語が入ってきちゃうし。
そう、それよりも何よりも、娘はトイレトレーニングもだいぶ遅れているのです。これから半年ぐらい本腰入れて頑張らなくっちゃ!9月にPRE-Kに上がる頃には完了させないといけません。
息子にだいぶ時間とエネルギーを割いて、ついつい娘が後回しになってしまっていたのですが、とりあえず、彼に関してはもう心配しなくても色々吸収して行ってくれそうなので、これから娘にしっかり時間を割いて、いろいろと教えてあげなくては。でも、娘にマンツーマンで付いて遊んであげたり絵本を読んであげたりすると、途端に息子が間に割り込んできて、ぶち壊しなんですよね、まったく。
で、子ども達に時間を割きすぎると、今度は夫が寂しいと言うし、、、。
でも時間は限られているし、、、。
家事用はとりあえずメイドさんを確保しましたが、仕事用、息子用、娘用、そして夫用、そして自分用、と5つぐらい体がほしい今日このごろです。
