シンガポールへ来て、早くも2ヶ月。こちらは思ったより物価が高くて、ちょっと面食らってます。
だいたい東京の7割~8割という感じだけど、グローバルブランド製品はグローバルプライスだから全然安くないし、Crocsとか、日本より高いんじゃない?家電、生活用品や家具など、初期投資でかなり出費があって、クレジットカードの請求明細を見て夫婦で真っ青になっておりますが、特にテレビが高かった!アメリカで同じのが半額なのに、なんでこんなにテレビ高いの、シンガポール!?
あと、食費が思ったより高い!800ドルもあれば一ヶ月分の食費は充分、とか聞いてたけど、嘘嘘、大嘘!かなり切り詰めて、お肉は諦めベジタリアンにでもならないととても無理。あれもこれもカートに入れてたらあっと言う間に予算オーバー。ローカルの人って、どうやって生活してるの?!こちらの人は自炊しないで外食ばかり、っていうのわかります。毎日ホーカーで食べたほうが自炊より全然安上がりだもんね。
外食も、フードコートやホーカーは安いけど、ちょっとお洒落なレストランで食事+ワインなんか飲んだら、サービスチャージ10%と消費税7%合わせて、あっという間に東京プライス。で、正直、それだけ払ってもあんまり美味しくない、、、東京だったら同じ値段、いや、もっと安くても格段に美味しいお店はいっぱいあるし。
家賃は周知の通り、不動産価格の急騰によって右肩上がりで、下がる気配なしだし。車なんて夢のまた夢だし。確かに所得税は低いですが、そのかわり所得も減ってるしね~、、、。
永住権取得も視野に入れて来たシンガポールですが、エクスパット待遇で来たわけではなく、ちょこっと住宅手当がある以外全て自腹の我が家。こりゃ、早く私も働きに出ないといかん!と切実に感じております。早く仕事決まるといいなー!
だいたい東京の7割~8割という感じだけど、グローバルブランド製品はグローバルプライスだから全然安くないし、Crocsとか、日本より高いんじゃない?家電、生活用品や家具など、初期投資でかなり出費があって、クレジットカードの請求明細を見て夫婦で真っ青になっておりますが、特にテレビが高かった!アメリカで同じのが半額なのに、なんでこんなにテレビ高いの、シンガポール!?
あと、食費が思ったより高い!800ドルもあれば一ヶ月分の食費は充分、とか聞いてたけど、嘘嘘、大嘘!かなり切り詰めて、お肉は諦めベジタリアンにでもならないととても無理。あれもこれもカートに入れてたらあっと言う間に予算オーバー。ローカルの人って、どうやって生活してるの?!こちらの人は自炊しないで外食ばかり、っていうのわかります。毎日ホーカーで食べたほうが自炊より全然安上がりだもんね。
外食も、フードコートやホーカーは安いけど、ちょっとお洒落なレストランで食事+ワインなんか飲んだら、サービスチャージ10%と消費税7%合わせて、あっという間に東京プライス。で、正直、それだけ払ってもあんまり美味しくない、、、東京だったら同じ値段、いや、もっと安くても格段に美味しいお店はいっぱいあるし。
家賃は周知の通り、不動産価格の急騰によって右肩上がりで、下がる気配なしだし。車なんて夢のまた夢だし。確かに所得税は低いですが、そのかわり所得も減ってるしね~、、、。
永住権取得も視野に入れて来たシンガポールですが、エクスパット待遇で来たわけではなく、ちょこっと住宅手当がある以外全て自腹の我が家。こりゃ、早く私も働きに出ないといかん!と切実に感じております。早く仕事決まるといいなー!