今日は朝から焦りました。ガーン

まず、夫の出勤。いつものようにComfort DelGroでタクシーを予約したものの、No taxi availableでブッキングができない。何回チャレンジしてもダメで、電話で他のタクシー会社なども試したけど無理。結局7:00になっても予約できず、夫は「もう待てないっ!会社に遅れる!」とぶち切れて外に飛び出して行ってしまいました。朝のラッシュアワーに、予約もせずタクシー拾いに行くなんて自殺行為なのに、、、。

どうやらバスに乗ろうと最寄りのバス停まで行ったようなのですが、バスも来ない。「もうダメだ!!どうすりゃいいんだ!!」とオロオロ電話をかけてきたので、「とりあえず早く家に戻って!なんとかブッキングしてみるから!」と言って電話を切り、もう一度ブッキングしてみると、ラッキーにも予約できました。だいぶ遅刻しましたが、なんとか出勤できたようです。

そしてその後は私です。今日は子ども達の学校でイベントがあったので10時までに行く必要があったのですが、9:30にブッキングしてみると、これまたNo taxi available。9:30でもまだ全然ラッシュアワーなのか、、、。他の会社にも電話かけまくってもダメ。泣きそうになりながら、ようやくブッキングができたのが10:00...結局イベントには遅れ、、、とほほ、、、

いやー、ほんと、どうすればいいんでしょう、この問題!タクシーがダメだったらバスか地下鉄、と思っても、バスもなかなか来ないし、来ても目的地まで時間がかかる。

地下鉄も、なんか変な方向に遠回りして乗り換えないと目的地に着けない、なんていうケースがほとんどなので、めちゃくちゃ時間がかかり、全く役に立たないし。

車さえあれば、、、と思っても、初期費用が1000万ぐらいかかるとなるとアホらしくて買えないし、、、。

やっぱり電動ママチャリが一番かも?(笑)

夕方、Tanglin Mallに買い物に行きましたが、モールの前のタクシースタンドも行列。ジリジリ暑い西陽の中、ただ黙って耐えて待っている人たちを横目に、子ども達2人を乗せ電動ママチャリで颯爽と駆け抜けたときは、なんとも言えない優越感に浸ってしまった私でした。(笑)

今日みたいな目にあうと、夫のようにオロオロしてブチ切れてとりあえず外に行こう、と出て行ってしまいたくなりますが、それはほんとに自殺行為。ジタバタせずに、ブッキングできるまで黙ってじーっと耐えるしかないのです。座禅の修行僧みたいに、、、。待っている間は本当に無力で、情けなくて、やるせない。ただ黙ってイジメに耐えるしかないんだもの。でもここで平常心を失ってはならないのです!

ということで、今日の教訓は、、、
①タクシーがブッキングできなくても平常心を保つこと
②混雑する時間帯は余裕を持ってブッキングすること。朝は特に7:30-9:30ぐらいが一番混むようなので、10時に目的地に行こうと思ったら、9時からブッキング開始しないとダメだ、、、。

あー、これからも学校のイベントがガンガンあって、週一回は行かなきゃいけない感じなのに、、。いくらスクールバスがあるとはいえ、親のイベント参加やボランティアが異様に多いインターナショナルスクールの場合、学校もやっぱり徒歩圏にあるのが便利なのかもしれませんね~。

こうして少しずつ、シンガポール生活の達人になってゆくのかしら、、、。