シンガポールに来てからは仕事をしていないのにいまだにブログのタイトルが"Working Mom"なのですが、仕事は実は探していて、面接が2社ほど進行中です。日本にいる頃からリクルーティング会社のエージェントとコンタクトを取っていて、来てすぐに会って、紹介してもらったところと面接をアレンジしてもらいました。学校のイベントや子ども達の世話、家事、掃除など仕事は山ほどあるから、このままでも充分に忙しいからいいんだけど、でも、せっかく日本で15年も仕事続けてきて、2児を育てながらも頑張って働いてきたので、こちらでも頑張ってみようと思っている次第です。せっかく来た外国、職業人として社会に溶け込んで、思い切り満喫してみたいのです。

こちらでは、なんといっても住み込みのメイドさんが月々の保育園料と同じ費用で雇えるので、働くママにとって環境は最高なんじゃないかと思います。共働きが当たり前、家事は全てメイドさんで、母親もバリバリ仕事をするので、子持ちの母だからと職探しに苦労することもないように思います。日本でも頑張って転職活動していたんですが、いい線まで面接が進んでも子どもがいることを嗅ぎ付けられるとそれ以上話が進まなくなったというのを経験しましたが、こちらはそういう差別(?)は無いように思います。

面接が進行中の2社のうち1社は外資系で、給与やスタート時期の話などになって、けっこう具体的になってきました。こちらはすごく魅力的な仕事内容なんですが、海外出張も多く、責任も重そうで実はちょっとビビってます。もう1社は日系企業で、来月社長面接。どちらに決まってもこれまでのキャリアを活かせそうなお仕事なので、決まればいいな、、、でも、決まったら決まったで、今度は大急ぎでメイドさんを雇わなくっちゃいけないのですが、これが実は一番心配。いい人に出会えるといいなと思います。

決まらないでも、久々の専業主婦生活、子どもたちとの時間を楽しみながらゆっくり職探しをして、ご縁のある仕事に巡り会えればいいなぁ。

そんなわけで、シンガポールに来ても、Working momとしてブログを書いて行こうと思っています。