さて、最終的に決めたコンドは、間取りや設備、内装が良く、立地良く、静かで眺めが良いというのが決め手になりました。

リビングからの眺め。窓が大きく天井まであるので、採光が良く、気持ちいいです。
$working momのコーヒーブレイク in シンガポール


ほとんど使わないだろうけど、ルーフガーデンが付いてます。BBQピットもあって、ちょっとしたパーティーができそう。でも屋根もないし、昼間はかなり暑いかな、、、。夜に冷えた白ワインでも飲みながら寛ぐのがよさそうです。
$working momのコーヒーブレイク in シンガポール


リビングの他に、このような小さなファミリースペースがあります。大人はリビングでくつろぎ、子供達はここで遊んだりテレビ見たりできます。このようにパブリックとプライベートの空間が分かれている住まいって、機能的で好きです。
$working momのコーヒーブレイク in シンガポール


キッチンも明るくきれい。シンガポールのコンドには珍しく、ディッシュウォッシャーもちゃんとついてました。ここはドライキッチンで、この奥にウェットキッチンがあります。シンガポールでは、油を使う炒め物や臭いのキツい料理なんかはウェットキッチンでして、茹でる料理、蒸す料理、サラダなど、キッチンの汚れない料理はドライキッチンで、というようにキッチンが二つに分かれているところが多いです。家によっては、ウェットキッチンが完全に屋外、というところもあるようです。油を使う料理が多いシンガポールならではの風習なんでしょうが、キッチンが二つあるって不思議だわ、、、。
$working momのコーヒーブレイク in シンガポール


これは私的にポイント高かったヴァニティーシンク。バスルームとは別に、マスターベッドルームに設けてあります。メイクやブロー中に汗をかかないように、エアコンの吹き出し口も真上にありました。女性には嬉しい心遣い。
$working momのコーヒーブレイク in シンガポール


ディテールまで丁寧に考えて設計されているところがすごく気に入りました。ここはメイド部屋にも大きな窓があって、シングルベッドも置ける広さで、快適そうでした。

予算内でこれ以上のところは無いかな、、、という結論に早々に至り、決めちゃいました。夫は「もっと他も見てみてもよかったんじゃないの?」と言ってますが。でも、何十件も回ったからっていい物件に出会う保証もないんだし。

とりあえず、年明けの引っ越しが楽しみです!