予定より少し早く、今月末に渡星することになり、なんと日本出発カウントダウン3週間となってきました!
車も売り(夫は泣いてました
)、プラズマテレビ、ベビー用品や洋服、家電などもヤフオクで売って、身辺もだいぶスッキリしてきました。
色々とモノや洋服を処分していて気付いたのですが、自分の洋服は捨ててしまってもどうも思わないんだけど、子供たちが着た服はなぜか捨てられないんです。「これが似合うだろうな、こんなの着せたらかわいいな」と自分なりに愛情を持って買った服たちだし、頂いた服でも、プレゼントしてくれた人の気持ちや、そして何より、子供たちの思い出を捨ててしまうようで、よっぽどボロボロなものでない限り、どうしてもゴミ袋に入れられない!
子供はすぐ成長して、すぐに洋服は着られなくなってしまうから、まだまだ着れるものばかり。一回も袖を通さなかったものもあり。どこかで誰かのお役に立って頂けるなら、それだけで嬉しい。ヤフオクに出さなくても、着れられる子がいる友達にはどっさりあげました。
しかしヤフオクのようなネットオークションって素晴らしいシステムだわ!あえなく粗大ごみになっていた家電やモノたちを、買って使って頂ける方がいるなら、本当に有難い。
日本のようにモノで溢れた国で育たなかった夫がいつもいつも言ってるのですが、
「モノには作った人の心が想いが、こもっているから、大切にしなくちゃいけないよ」
いつの間にか、私もそう考えるようになって、まだ使えるモノたちを捨ててしまうのは心が痛むのです。壊れて再起不能になるまで使ってあげたい。
シンガポールではネットオークション事情ってどうなんだろ?日本みたいに盛んなのかしら?宅急便みたいなサービスもなさそうだし。
そもそも、オンラインショッピング自体どうなの?アマゾンもないらしいし?
アマゾン、楽天、ネットスーパーがないと生きていけないぐらいオンラインショッピングに依存しまくっている私だけど、シンガポールでの買い物道は、はたしてどうなることやら?
車も売り(夫は泣いてました

色々とモノや洋服を処分していて気付いたのですが、自分の洋服は捨ててしまってもどうも思わないんだけど、子供たちが着た服はなぜか捨てられないんです。「これが似合うだろうな、こんなの着せたらかわいいな」と自分なりに愛情を持って買った服たちだし、頂いた服でも、プレゼントしてくれた人の気持ちや、そして何より、子供たちの思い出を捨ててしまうようで、よっぽどボロボロなものでない限り、どうしてもゴミ袋に入れられない!
子供はすぐ成長して、すぐに洋服は着られなくなってしまうから、まだまだ着れるものばかり。一回も袖を通さなかったものもあり。どこかで誰かのお役に立って頂けるなら、それだけで嬉しい。ヤフオクに出さなくても、着れられる子がいる友達にはどっさりあげました。
しかしヤフオクのようなネットオークションって素晴らしいシステムだわ!あえなく粗大ごみになっていた家電やモノたちを、買って使って頂ける方がいるなら、本当に有難い。
日本のようにモノで溢れた国で育たなかった夫がいつもいつも言ってるのですが、
「モノには作った人の心が想いが、こもっているから、大切にしなくちゃいけないよ」
いつの間にか、私もそう考えるようになって、まだ使えるモノたちを捨ててしまうのは心が痛むのです。壊れて再起不能になるまで使ってあげたい。
シンガポールではネットオークション事情ってどうなんだろ?日本みたいに盛んなのかしら?宅急便みたいなサービスもなさそうだし。
そもそも、オンラインショッピング自体どうなの?アマゾンもないらしいし?
アマゾン、楽天、ネットスーパーがないと生きていけないぐらいオンラインショッピングに依存しまくっている私だけど、シンガポールでの買い物道は、はたしてどうなることやら?