3連休の初日、秋晴れの日、家族で東京ディズニーシーへ行ってきました。ミニー

シンガポールへ行ったら当分ディズニーには行けないだろうと最後の記念に行ったのはよかったんですが、①連休の土曜日 ②行楽シーズンの10月 ③快晴と3拍子揃ったものだから、その混雑具合といったらもう恐ろしいというか、おぞましいものでした、、、。ガーン 

6月にディズニーランドに行ったばかりだから今回はディズニーシーにしてみましたが、やっぱりディズニーランドのほうが小さい子には楽しいかな~。少なくとも我が家はそう思った。

園内もディズニーランドのほうが広いし、アトラクションも多いし、パレードもあるし、キッズが喜ぶ演出がいっぱい。

シーのほうは、年齢や身長制限のあるアトラクションが多く、人気アトラクションは子供達にはほとんど乗れないものばかり。

まあ、あまりに混んでたから、制限があろうがなかろうが関係なし。ほとんど何にも乗れなかったんですけどね、、、。

朝10時に着いて「海底2万マイル」のファーストパスを取って、比較的空いてるアトラクションを探し園内をウロウロしてるうちに、もう11時半。お昼ご飯も大混雑と予想して、さっさと11時半にランチ。案の定、店を出た12時頃にはもう外まで長蛇の列が、、、。、園内も、隙間が無いぐらい人で埋め尽くされてて歩くのも困難。あまりにも窮屈で息が出来ないという感じ。

やっとの思いで2時半に海底2万マイルに乗ったものの、真っ暗闇が恐かった子供達には不評。これなら絶対子供受けするはず、と行ったラグーンシアターでのアリエルのショーも、息子は海の魔女アースラが恐かったらしい。


息子はアトラクションよりも何よりも、ディズニーランド=ポップコーンだと思ってるようで、前日「明日ディズニーシー行くよ」と言うと

「ポップコーン食べにいくの?」

車の中でも「ポップコーン食べたいなぁ」

入園してからもずーーっと「ポップコーン買って!ポップコーン!」と言い続け、、、。

ポップコーンのためにはるばる浦安まで来たんかい!?

しかし、ポップコーンを買うだけでも、何十分も並ばないといけない、、、。そんなの時間の無駄だから後にしようと4歳児に言っても無駄で、結局3回もポップコーンの行列に並ぶ羽目になりました。しょぼん

レストラン、ポップコーンはもちろん、ドリンクスタンドで水を買うだけでも行列。

ギフトショップに入るだけでも行列。

トイレももちろん行列。

はたまた、エントランス広場のディズニーシー10th Anniversaryのミッキーモニュメントの前で写真を撮るのも行列!!

みんな、どこまで並べば気が済むの!?


日本人って、ほんと行列マニアだわ、、、世界一我慢強い民族だとつくづく脱帽、、、。こんなに驚異的に混むんだったら、混雑軽減のために関西とか九州にもうひとつ作ればいいのに、ディズニーランド。


結局、3つのアトラクションに行っただけでへとへと。せっかくファーストパスを取ったストームライダーも、息子は「恐い!やだ!帰りたい!」と乗りたがらず、夫婦で交代で乗りました。(ちなみにこのアトラクションはかなり楽しかった!)

やっぱり、4歳と2歳にはまだ遊園地って恐かったり刺激が強すぎたりするのだろうか。実は、楽しんでるのは私と夫だけだったりして!?

ストームライダーから出たところで、息子の「ポップコーンもっと!」と「もう帰りたい!」もMAXに達して、父さんも母さんもだいぶ参ってきたので、4時半に切り上げて帰ってきました。しょぼん


翌日はどっと疲れた、、、やっぱアラフォーにはキツかったよ、、、。歩いたから、待ったから、というより、行列と人に酔ってしまったという感じ。疲労から回復するのに結局残りの連休二日使ったわ。


そんなわけで、残念ながらあまりいい思い出は作れなかった最後のディズニーリゾート。今度行くとしたら、決して世界一混雑する東京では行くまい、、、。



やっとの思いでゲットした3回目のポップコーンを得意げに食べる息子。

$working momのコーヒーブレイク

娘はくたびれ果てて夢の中。

$working momのコーヒーブレイク