すみません、時間が空いてしまいましたが、旅の3日目のレポートです。

ということで、3日目はチェックアウトの日。せっかく快晴だし、どこか観光して帰ろうか、と秩父方面へ車を走らせました。ほんとは川でラフティングとかキャニオニングなんかチャレンジしてアウトドアを満喫したかったけど、2歳児と4歳児にはまだ無理です。

子ども達を秩父鉄道のSL機関車なんかに乗せてあげたかったけど、これもスケジュールが合わず断念。

で、まったく予定になかったのですが、お花畑ぐらいならみんなで楽しめるね、と秩父ミューズパーク・癒しの森 花の回廊 を訪ねてみました。

このお花畑、春と秋のシーズンのみオープンしているようですが、ちょうど訪れたときはコスモスの花が満開で、まるで極楽浄土のような光景が・・・!



$working momのコーヒーブレイク


$working momのコーヒーブレイク


$working momのコーヒーブレイク




もしも天国に行けたなら、こんなところに来るのかしら・・・なんてアヤシイ妄想に耽っちゃいました。

$working momのコーヒーブレイク


$working momのコーヒーブレイク



テントウムシと戯れる子どもたち。

$working momのコーヒーブレイク



しかし、暑かった・・・!帽子も日焼け止めも持たず来てしまったので、熱中症起こすかと思った・・・。(ごめんね、子どもたち!)ほんとに、しつこいけど、埼玉の暑さは尋常じゃない!


園の入り口付近にアミューズメントコーナーがあるんですが、息子はお花畑にいる間中ずーっとここで電車乗りたい!と抗議してたんで、連れていってあげました。

$working momのコーヒーブレイク


こんなショボい乗り物(笑)でも息子は大喜び。娘は、ほんと臆病者で、この程度の乗り物も「こわい!」と私にしがみついて号泣しっぱなし。

$working momのコーヒーブレイク



暑さで意識が朦朧としてきたので、ここらで切り上げて、近くのレストランへ天ざるうどん食べに行きました。

しかし、まったく期待していなかったのですが、本当に素晴らしいお花畑でした!秩父を訪れることがあったら、ぜひ足を運んでくださいな!!


お花畑のあとは、秩父神社にも行ってみました。宝登神社と似てる。日光東照宮チック?

$working momのコーヒーブレイク




それだけでは満足せず、さらなるアドベンチャーを求め、橋立鍾乳洞へ行ってきました。


あたりにはお蕎麦処やソフトクリーム屋さんなどがあり、いい感じ。

$working momのコーヒーブレイク


「秩父札所28番橋立寺の奥の院で、洞内の2/3が竪穴という 世にも珍しい竪穴式の鍾乳洞」だそうです。これが一応拝殿で、奥に聳え立つ岩山の下が鍾乳洞になっています。

$working momのコーヒーブレイク


鍾乳洞の中は撮影禁止だったんで写真は撮ってない・・・というか、撮影どころじゃなかったです、この鍾乳洞!めちゃくちゃ怖かった!かなーり狭くて身を屈めて中腰で前進。階段は超急こう配だし、そこらじゅう湿ってヌルヌルしてる上に、梯子が3か所ぐらいあって、2歳児を連れての探索はかなり危険でした!

息子は、私たちが身をかがめないと通れないところも余裕でスルー。梯子もヒョイヒョイ登って、ひとりアドベンチャーを満喫してました。長身の夫はあまりの狭さに汗だくになってたし、私も娘が梯子から落ちたらどうしよう、冷や汗。中は湿って蒸し暑く、息苦しく、このまま永遠に外に出られないのでは・・・と軽いパニックに陥ってしまったわ。ガーン

やっと出口が見えて外に出ると、息子のズボンと娘の靴、私のジーンズは泥水で泥だらけ・・・。

いやぁ・・・この鍾乳洞、3歳以下のお子さんは入らないほうがいいと思います、本気で・・・。


以上で長瀞・秩父の旅はおしまい。いつも連休っていうと、伊豆とか箱根ばかり行ってたんですが、こんなに東京から近いところに、こんなにも自然の美しい楽しいスポットがあったとは露知らず!シンガポールへ旅立つ前、紅葉のシーズンにまたゆっくり訪れたいと思います♪