前回のブログからもう一カ月半も経ってしまった!なんと時の経つのは早いんでしょう!
仕事に復帰して順調に家庭との両立を図っていたと思ったのもつかの間、息子がいわゆるStomach flu(おなかに来る風邪)にやられてからはけっこう壮絶だった。
息子がダウン、その後、ふだん娘のベビーシッターをしてくれている母が躓いて軽く足首を骨折(それでも来てくれていたんですが・・・)、その後私が風邪をひき、
今度は娘にStomach Fluがうつり、そして私は治ったと思った風邪をまたこじらせ声が出なくなり・・・
みたいに、なんか皆が順番にダウンして完全に悪循環のスパイラルに陥ってました。
とどめが今週。高血圧の母と朝会社に出る前ちょっとしたことで口論になってしまったんだけど、家を出よう玄関で靴を履いていたときのことで、ものすごい音がキッチンからしたので駆けつけると、
母が倒れており気を失っている。抱き起こすと、なんと頭の下が・・・血の海・・・!
もう気が動転しちゃって「ぎゃー!ぎゃーーー!なんで血が出てるのーーーー!」と走り回って、とりあえず119番。
どうやらケンカで頭に血が上ったところに高血圧とのダブルパンチで、眩暈に襲われたらしく、フラッと倒れたときにキッチンカウンターの角で頭を打ったのだ。
もう、気が動転しちゃったんですが、救急隊の人が駆けつける頃には意識を取り戻していて、とりあえず名前とか生年月日も言えてたので一安心。
娘をおんぶ紐で抱え、息子と一緒に救急車に乗って病院へ。
CTとか全部検査してもらったけど特に心配ないとのことで。頭も2針縫っただけで済みました。
頭って血流がすごいめぐっているから、ちょっと切ったりしただけで大量に血が出るらしいんだけど、もう、頭蓋骨が割れちゃったのかと思うぐらいの血だまりだったから本当に焦りました。
まったく、大人げなく親子喧嘩なんてしてしまった自分の馬鹿さ加減に情けなくて・・・。
もう母だっておばあちゃんなんだから、守ってあげなくてはいけないのだ。
ほんとに、母を大事にしてあげなくっちゃ・・・と救急車の中で深く反省。
やっぱり高齢の母にベビーシッターや家事はなかなか重労働で重荷になるだろうから、
今後は誰かもう一人ヘルプしてくれる人にバックアップしてもらう体制取らないと、私も母も体が持たないわ、こりゃ・・・。
子どもたちが二人とも元気だったら大丈夫なんだけど、病気になっちゃったりすると、いっきに歯車が狂って育児X仕事の両立ってできなくなりますね。
娘がけっこう夜泣きするようになって自分自身夜も満足に寝れず、私は体が休まらないし。
短時間勤務でもこんな調子だから、フルタイムで復帰することになったら、ナニ―でもいないとホントに死ぬ。
フルタイムになったらナニ―を探さなくてはね。ナショナル麻布とかにフィリピーノのナニ―の張り紙がたくさん出てるんだよね。
それにしても、うちの保育園には子ども3人とかいうワーキングマザーがけっこういて、もうただただ尊敬って感じ。
毎日どうやって乗り越えてるんでしょう!!
ということで、タイトル通り、なんとか生きてます・・・って感じの今日この頃ですよ、まったく!
仕事に復帰して順調に家庭との両立を図っていたと思ったのもつかの間、息子がいわゆるStomach flu(おなかに来る風邪)にやられてからはけっこう壮絶だった。
息子がダウン、その後、ふだん娘のベビーシッターをしてくれている母が躓いて軽く足首を骨折(それでも来てくれていたんですが・・・)、その後私が風邪をひき、
今度は娘にStomach Fluがうつり、そして私は治ったと思った風邪をまたこじらせ声が出なくなり・・・
みたいに、なんか皆が順番にダウンして完全に悪循環のスパイラルに陥ってました。
とどめが今週。高血圧の母と朝会社に出る前ちょっとしたことで口論になってしまったんだけど、家を出よう玄関で靴を履いていたときのことで、ものすごい音がキッチンからしたので駆けつけると、
母が倒れており気を失っている。抱き起こすと、なんと頭の下が・・・血の海・・・!
もう気が動転しちゃって「ぎゃー!ぎゃーーー!なんで血が出てるのーーーー!」と走り回って、とりあえず119番。
どうやらケンカで頭に血が上ったところに高血圧とのダブルパンチで、眩暈に襲われたらしく、フラッと倒れたときにキッチンカウンターの角で頭を打ったのだ。
もう、気が動転しちゃったんですが、救急隊の人が駆けつける頃には意識を取り戻していて、とりあえず名前とか生年月日も言えてたので一安心。
娘をおんぶ紐で抱え、息子と一緒に救急車に乗って病院へ。
CTとか全部検査してもらったけど特に心配ないとのことで。頭も2針縫っただけで済みました。
頭って血流がすごいめぐっているから、ちょっと切ったりしただけで大量に血が出るらしいんだけど、もう、頭蓋骨が割れちゃったのかと思うぐらいの血だまりだったから本当に焦りました。
まったく、大人げなく親子喧嘩なんてしてしまった自分の馬鹿さ加減に情けなくて・・・。
もう母だっておばあちゃんなんだから、守ってあげなくてはいけないのだ。
ほんとに、母を大事にしてあげなくっちゃ・・・と救急車の中で深く反省。
やっぱり高齢の母にベビーシッターや家事はなかなか重労働で重荷になるだろうから、
今後は誰かもう一人ヘルプしてくれる人にバックアップしてもらう体制取らないと、私も母も体が持たないわ、こりゃ・・・。
子どもたちが二人とも元気だったら大丈夫なんだけど、病気になっちゃったりすると、いっきに歯車が狂って育児X仕事の両立ってできなくなりますね。
娘がけっこう夜泣きするようになって自分自身夜も満足に寝れず、私は体が休まらないし。
短時間勤務でもこんな調子だから、フルタイムで復帰することになったら、ナニ―でもいないとホントに死ぬ。
フルタイムになったらナニ―を探さなくてはね。ナショナル麻布とかにフィリピーノのナニ―の張り紙がたくさん出てるんだよね。
それにしても、うちの保育園には子ども3人とかいうワーキングマザーがけっこういて、もうただただ尊敬って感じ。
毎日どうやって乗り越えてるんでしょう!!
ということで、タイトル通り、なんとか生きてます・・・って感じの今日この頃ですよ、まったく!