シンガポール行きが決まって、ぼちぼち不用品をヤフオクやcraig's listに出したり、10年ぐらい着てない洋服を処分しはじめています。
こうなったらアメリカでデカいトランクルーム借りて、そこに送って、シアトルに住んでる従妹に管理してもらおうか?という案も浮上。でも、関税がけっこうかかりそう。
やっとの思いでシンガポールへ行っても、ずっと永住するかはわからない。いや、むしろアメリカなど別の国へ行くかもしれないし、夫の故郷のヨーロッパへ行くかもしれない。流浪の民のように世界を彷徨うことになりそうだ。
いやーー・・・しかし・・・うちってモノが多い・・・家具も多い・・・母から譲り受けた数々のアンティーク家具、食器、絵のコレクション、置物、そしてシンガポールでは使えない数々の電化製品、オーディオ機器など・・・どれも手放すのやイヤ。でも、最初はそんなに広いところにも住めないし、シンガポールの住居って収納が少ないし、どうすりゃいいのかしら!と夫婦で途方に暮れております。
トランクルームに預けるっていっても、日本のトランクルームって小さくって入りきらなさそうだし、だいいち、高いんだよね!田舎のほうで探してもけっこうな値段だわ。
トランクルームに預けるっていっても、日本のトランクルームって小さくって入りきらなさそうだし、だいいち、高いんだよね!田舎のほうで探してもけっこうな値段だわ。
それとも、シンガポールに一切合財持って行って、あっちでトランクルームなり倉庫なりを借りるのがいいのか・・・。
あと、植木類とか、どうすればいいんだろう。さすがに植物は持っていけないしなぁ。でも命あるものを捨てるのもかわいそうだし。
誰か、植木もらってくれませんか?!(泣)
あと、子ども服とか子どもグッズとかおもちゃとか。全部無料で差し上げます!
あーー、考えると頭痛くなってきます・・・。
夫がいつも"We're the prisoner of things we own"と言っていますが、まさにそのとおり。もうモノはいらない!何もいらない!買わない!洋服とかバッグとか靴も必要最低限でいい!モノの奴隷になりたくないです。何かを買うときは、ほんとに必要かどうかじっくり吟味してから買おうと思います。
まだ出発まで3か月あるから余裕あるけど、11月ぐらいになったら我が家は修羅場と化してそうだわ・・・。アーメン・・・。