新年の幕開けと共に、会社に復帰です!

愛しい子どもたちとの蜜月ともお別れ・・・もう当分、長い休みは取れないんだわ・・・と思うとブルーだったけど、いざ職場に戻ってみると、「あぁ、辞めないでよかった・・・!」と実感します。
この不況のご時世に、ちゃんと職があること。こんな自分でも何かしらお役に立てて、お給料を頂けるということ。何てありがたいことなのでしょう。

娘がまだお腹にいたときは、育児休暇中にステップアップとか勉強とか張り切ってたけど、ぜんぜんできなかった!まるっきり現実をわかっていなかった私。

時間はたっぷりあったんだけど、やっぱり家にいて、オムツ替えや授乳や読み聞かせや、終わりのない洗濯、アイロン掛け、そして料理に追われてると、
もうマインドが完全に社会から遠ざかってしまって・・・。今日のおかずは何で、どこのスーパーで買っておっぱいは何時にあげなきゃ、とか、息子がまだオムツ外れないことの苦悩とか、
そんなことでアタマいっぱいなのにやれマーケティングがどうの、ロジカルシンキングがどうの、なんて考えられないっ!だって全然生活の役に立たないから。
いかに手抜きしておいしい料理作るとか、どこのスーパーの食材がおいしい、とか、どうやって効率的に山のような家事をこなすか、とか、そういうノウハウのほうがよっぽど実用的だし助かるし!

さすがに2児を抱えて仕事と家庭を両立するのは大変かな・・・と思っていたんだけど、不思議とそんなに負担は感じません。
なぜか、仕事は忙しい人に頼めとはよく言ったもので、会社で仕事してるほうが、家のことも効率的にこなせる。
家にずーっといて、時間が有り余るほどあるときのほうがタイムマネジメントができていなかったわ。
私みたいな根がとことんズボラ性の人間は、追いつめられないと何もやらないからね・・・。

それに会社に行くと、やはり外の顔になれるから、一応お化粧とかおしゃれとかするし。
毎日ユニクロのルームウェア・すっぴん・髪はひっつめで緊張感ゼロだったから、
久しぶりにフルメイクしてきちんとしたお洋服を来てヒールの靴で外に出て、「あぁ、おしゃれって楽しい♪」と改めて実感して、まるで生まれ変わったような気持ちです。
社会の出来事にも自然と目が向くし、何か勉強したいという意欲も湧いてくるし。生活にも充実感がある。

うん。やっぱり仕事を持つっていいことですね!これからもがんばろうっと。