エジプトで今起きていることを見ていると、本当に、インターネットの出現であらゆる革命が起きたんだな、と実感、。今、私が生きているこの時代って、まさにパラダイムシフトの真っ只中という感じで、とてもエキサイティング!

これまで大衆は、政府やメディアといった伝統的な権威を盲信してきたわけだけど、誰もが真実にアクセスすることができるようになった今は違う。Facebookやグーグル、そしてアップルといった企業が、古き権威や体制に挑戦している。その快挙はなかなか見ていて気持ちいいです。怖くもあるけど。

そんな昨今、4歳の息子を見ていると、当たり前だけど、あぁ、自分とは違う時代の人なんだな、と実感する。彼にとって今一番エキサイティングなおもちゃはiPad。夫からプレゼントしてもらった私のiPadは完全に彼のおもちゃと化しています・・・。ミニカーとかロボットとか買ってあげても全く興味なし!ひたすら、iPadの子ども向けアプリでパズルや迷路や算数ゲームやphonicsをやって遊んでます。テレビにすら興味がなくって、YouTubeで面白そうな動画を見つけて見るほうがよっぽど楽しいみたい。

でも、私としては、子どもには思い切り外で遊んでほしい・・・と思うんだけど、昼間に保育園でたっぷり遊んで、帰宅後はiPad、というのがルーチン化しているようです。「教育上悪いんじゃないか・・・イマジネーションがなくなるのでは」とか心配してiPadの使用を制限する私は、息子にしたら「頭の固い親」なんでしょうね・・・とほほ・・・!