今月から仕事を始めたのであっという間に11月が終わりそうです。
忘れないうちにこどもちゃれんじすてっぷ11月号の感想を書きます✨


いろマジックブック
赤、青、黄色のイロツクールを使って色を混ぜていろんな物を作る絵本です。
クイズもありました。
自由に重ねて遊ぶ所
野菜の色を作ってみる所など。
全部で16ページですが、重ねて色が変わるのが楽しい様で、飽きずによく遊んでいました♪
絵の具でやると片付けが大変ですが、いろマジックブックだと手軽に色遊びができて良かったです✨
少しは色について興味を示してくれたかな?



キッズワーク
全部で36ページあります。
4日位で終わってしまいましたが、少しずつ難易度が上がりじっくり考えて取り組むようになりました。
市販のワークだと難易度が優しすぎたり難しすぎたりまちまちで、子どもが飽きてしまうこともありますが、キッズワークは楽しい様で集中して取り組んでくれます✨



絵本
全部で48ページ、内容は、まぜたらなにいろ?、11がつ いもほり、たいせつなともだちだよ、あいてをげんきにするあったかおてがみをかこう!、とけいマスターいまなんじ?パウとなかまたち、以上です。 
今月号から絵本と、dvdに時計がでてきました。
娘はまだよく分かっていないので、こどもちゃれんじでどれだけマスターしてくれるか楽しみです。

DVD
約30分の内容です。
内容はこちらです↓
いろのふしぎコーナーで色水を作っていて、娘がやりたがっていました。上手くごまかしてしまいましたが…てへぺろ
いろんな事に興味を持つお年頃なのでワークのお勉強だけでなく、もっと積極的に実験とかもやらないとな〜と思いつつ…準備と片付けの事を思うとなかなかやってあげられないショボーン

今月はキッズワークがすぐに終わってしまったので、市販のワークでお勉強✨

ポピーのワークも好きで届いたら凄い勢いで終わらせてしまいますアセアセ
今週火曜日に寺子屋(先生が丸付けをしてくれる)に参加予定なので、ポピーはやらないよにセーブしています。

ポピーで三角を使っていろんな形を作る問題があり、難しくて「もうやらない!」と怒ってしまいました…
図形が苦手みたいです…
小学生までに得意にしなければ!
ちなみに私も図形は大嫌いですガーン

こどもちゃれんじすてっぷ12月号はクリスマス特大号! 「プログラミング的思考力」や「ひらがな」「時計」「カタカナ」「好奇心」など、年中さんの興味を広げる「5つのまなび」をお届けします!
 今お申し込みされると、うごく!へんしんロボキッド、ぴかっと☆ひらがなメッセンジャー、いろマジックブック、3ヶ月分のエデュトイがセットになっていてとてもお得に入金できますニコニコ
 こどもちゃれんじの詳細、お申込み、資料請求はコチラ↓
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


リーズナブルで市販のドリルよりも取り組みやすいポピーもオススメですウインク
地区によっては毎月先生がポピーの丸付け、解説をしてくれるポピー教室、寺子屋に無料で参加できます✨
こちらから資料請求、おためし教材が請求できます↓