朝、徳島のホテルで朝食
 
そのあと鳴門へ
 
12:30の船で観光
渦潮が見れないかもしれないと。
乗る前なら払い戻しできますよと言われ
 
それでもならんで乗船
 
結果、渦潮はみれなかったですが強風のため荒波の中の船はみることできました

 
次に、
大塚国際美術館へ
 
本物はゼロの美術館
 
世界すべての作品のレプリカが
すごく勉強になりました~
いろんな美術館においてある絵が同じテーマごとに比較できる
 
最高でした!!
広すぎて
一日あってもよいかも。
 
私たち三時間でまわりました
次のスケジュールがあったため
 
全部見て4㎞だそうです
道理で疲れたわけだ
 
 
 
そのあと、ネット検索でヒットした海鮮のお店へ
 
目当てのところが行列で、昼営業ストップしてたので、すぐ横にある系列店でランチ
 
大当たりでした
 
私は刺身定食
ボリューム満点
瀬戸内の刺身
大変おいしかったです
量すごすぎて、みんなにあげました
もちろんビールも
 
そのあと、大歩危小歩危の秘境の宿へ
途中、祖谷のかづら橋などいく予定が、時間の都合で小便小僧のみの観光となりました
 
しかし、山道
すごすぎ
すれ違いできないのに一方通行じゃないし
大変でした
 
雨だったから霧で。
 
四国は雨だと霧だらけ
どうにか小便小僧をみてこれました
 
宿に1830到着
日本一の湯に入り
露天風呂はもうはいれませんでした
 
夕飯を1930に、してもらえたのでお風呂ゆっくりできました
 
 
持ち込みのお酒と
宿のご飯で堪能しました~
 
そのあとは平成最後の飲み&カウントダウンで令和へ
 
思い出に残る瞬間となりました
 
23畳の部屋広かった~