長岡2日目

7時半起床


皆頑張りました。

朝食をとりながらプランつめました。


今日は4人で行動

新たにJRレンタカー





彌彦神社へ

新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦


霊峰弥彦山にあります。


天照大神の曾孫にあたる「天香山命(あめのかごやまのみこと)」を御祭神とする、越後一宮。

万葉の昔から「おやひこさま」の愛称でひろく人々の信仰を集め、また神領地として時の朝廷や幕府、武将の手厚い庇護も受けてきた。


全員一致でパワースポットへ

お守りは落とすと怖いから買わず。


神社の一般的なお参りは2礼2拍手1礼ですが、「2礼4拍手1礼」が弥彦流。だそうです

(知らなかった。戻ってからわかりました。)


宝物殿へ

宝物拝観料 300円


刀剣展 やってました。

志田大太刀(有名らしい)

奥には


歴代天皇肖像画奉掲室がありました。


これがとっても興味深い


天皇124代まで

天照大神から始まり

第1代 神武天皇から昭和天皇まで


凄い

お見事。



さちきてぃのブログ

次に弥彦山ロープウェイに


神社からいくと森をあがり(バスもあったらしい)

徒歩15分くらいかな?


やっとロープウェイ山麗駅に到着


そこから5分 往復1300円




ロープウェイ山頂駅へ




さちきてぃのブログ-1373017009147.jpg

海側もみえるし山側もみえる。

佐渡島も見える


そのまた上の展望レストランの上の屋上へ


最高


展望レストランでコシヒカリアイスを食べました。
米粒入ってる。
おもしろい



次は寺泊港へ





楽しい!!!


ランチに

数あるお店の中から

日本海食処 レストラン龍宮亭へ


正解でした。

特選海鮮丼 1980円でした。


おいしかった。





ホタルイカ

ちりめんじゃこ

塩辛

などなど購入


明日ホームパーティだったらたくさん買いたかった。


道の駅めぐり



良寛の里わしま
陶器など有名な街だからか
スプーンやフォークが激安
購入しました。


越後出雲崎 天領の里

良寛さんの故郷


鍵をまくと幸せになれるらしい。
出雲崎



長岡駅にある
あさひ山
で最後の晩餐

さちきてぃのブログ-DSC_2727.JPG


轍飲みました。

原価で四合瓶3675円

グラスで1260円でした。



新幹線1957発帰りました。

新幹線では宴会
初の日本酒
寺泊のホタルイカ
いいつまみでした。


さちきてぃのブログ-1372600045259.jpg