私は昔から言葉に敏感です。
特にその時の言い方や声色に。
だから、電話はあまり好きではないのです。
相手の表情が見えないから。
けど、私自身は筆まめな方で、お手紙はもちろん、最近はメールとかSNSとかも。
ただし、言葉の表現には大変気を使います。

私はお話好きですので、よく後悔をします。
「あ、さっきの話し方じゃ相手にとってよくなかったな」とか。
おそらく「地」が出たら、やばいくらいなので、気をつけていますが。
つい自分にゆとりや余裕がないとき、焦って事を進めている時に話しかけられたりした時は「地」が出てしまい、よく注意されるくらいです。

昨日、職場でも電話相手にも、突き刺さるような表現とかになってしまいました。
アー、またやっちゃった…。
けどね、一つだけ言い訳しますが、電話相手の言葉(声色やフレーズも含め)にすごくグッサリきたのです。
正確に言えば、その話の内容は相手の言い分が正しくて、いつもこの言葉を昨日と全く同じ言い方で話されます。
いつもいつもグサリときていました。
けど相手の言い分(内容)は正しいと私もずっとおもっていましたから、あえて普通に電話で話をしていました。
昨日はとうとう…。

最近いろんな場で、グサリと刺さる言葉に触れ過ぎて、生きていたくないと。
今日は4時まで眠れず、一応布団には入り、ようやく眠りについたのは6時近く。
だから8時半近くまで布団から出られないくらい。
人に会いたくない、話したくない。
知らない土地で空気に触れ風を感じ、じっとして空を見上げて夜には星が出た頃に家路に戻る。
今の私は逃げたいばかり。

この現状から逃げてはだめ!と、慌てて自宅を出てきました。
何もない顔して働いています。