「ありのままの自分」でイキイキ生きよう
さちえです
「こんなに頑張ってるのに、なんで伝わらないの…?」と思ったことありませんか?
その“思いやり”は、もしかしたら“我慢”になっているかもしれません。
「私は彼のためにこんなに頑張ってる」
「彼に喜んでもらいたい」
「これって、思いやりだよね」って。
思ったことありませんか?
以前の私は、なんでも彼優先で色々尽くしていました・・・
でも、思いやりのつもりが、心の奥底のどこかで見返りを求めていたんです…
彼に優しくしてる自分。
彼のために尽くしている私。
表向きは「思いやり」だったけど、心の奥をよく見てみると…
「私ばっかり頑張ってるのに」
「なんで彼は私の気持ちに気づいてくれないの?」
「せっかくこんなにやってるのに…」
本当はどこかで“見返り”を求めていたんです。
それは自分の心が満たされてなかったから…
今思えば、当時の私は、心のどこかがずっと寂しかったし
彼に何かしてあげることで、
「すごいね」って言ってもらいたかった。
「ありがとう」って受け取ってもらいたかったんです
つまり、相手の反応で自分の存在価値を感じてたんですよね。
彼に喜んでもらうことで、「私って愛されてる」って感じていれそれが嬉しかったんです
でもそれって、本当の意味での“思いやり”じゃなくて
自分を満たすための手段になってたんです。
私は彼を思いやっていたつもりで、実はコントロールしようとしていたんです
「こうしたら喜んでくれるよね?」
「こうしたら、私のこと大事にしてくれるよね?」って。
期待通りの反応がないと、がっかりしたり、拗ねたり…。
どんどん彼に依存していく私がいました。
矢印がずっと相手に向いていた
当時の私は、完全に“自分”を置き去りにしていた。
いつも相手の気持ちを優先して
「私が我慢すればいいよね」って思ってた。
でも、気づいたんです。
「思いやり」って、自分を犠牲にすることじゃないです・・・
愛を与えるには、まず自分が満たされること
彼が離れていってから、私はようやく気づきました。
本当の思いやりって、
自分の心が満たされていないと生まれないものなんだって。
自分のことを大切にできて、初めて誰かに愛を与えられる。
自分がガラガラに空っぽの状態で誰かに愛を注ごうとしても、
どこかで「返してほしい」って思っちゃう。
だからこそ今は、まず自分に思いやりを持つことを何よりも大切にしています。
自分に思いやりを持つって、どういうこと?
難しいことじゃないんです。
たとえばこんな風に、自分を大切にする時間を少しずつ増やしてみる。
-
自分の感情を否定せず、ただ「そう感じてるんだね」って受け止める
-
疲れたら、しっかり休む。無理をしない
-
失敗しても、「大丈夫、よく頑張ったね」って声をかけてあげる
-
自分がホッとできること、リラックスできることを大事にする
-
小さなことのようで、これが心を満たす大きな一歩になるんです。
「思いやり」という名のもとに、
たくさん我慢して、たくさん傷ついてきたあなた。
それはあなたが「優しい人」だからなんです
でももう、自分を後回しにしなくていいんです
まずはあなた自身を、あなたが大切にすること。
それが本当の愛の始まりです。
あなたが満たされていくと、
不思議とまわりにも優しさや思いやりが溢れていくようになりますよ
一人で抱え込まず安心して話せる場所を作っています。
現在「30分無料セッション」受付中です✨
まずは気軽にお話してみませんか?
気になる方は公式LINEにてご連絡くださいね。
本日もお読みいただきありがとうございました