「ありのままの自分」でイキイキ生きようスター

 

さちえですニコニコ

 

 

「こんなに頑張ってるのに、なんで伝わらないの…?」と思ったことありませんか?
 その“思いやり”は、もしかしたら“我慢”になっているかもしれません。

 

 

「私は彼のためにこんなに頑張ってる」
「彼に喜んでもらいたい」
「これって、思いやりだよね」って。

思ったことありませんか?

 

 

以前の私は、なんでも彼優先で色々尽くしていました・・・

でも、思いやりのつもりが、心の奥底のどこかで見返りを求めていたんです…

 

 

彼に優しくしてる自分。
彼のために尽くしている私。
表向きは「思いやり」だったけど、心の奥をよく見てみると…

 

 

「私ばっかり頑張ってるのに」
「なんで彼は私の気持ちに気づいてくれないの?」
「せっかくこんなにやってるのに…」


本当はどこかで“見返り”を求めていたんです。

 

 

 それは自分の心が満たされてなかったから…

image
 

今思えば、当時の私は、心のどこかがずっと寂しかったし
彼に何かしてあげることで、
「すごいね」って言ってもらいたかった。
「ありがとう」って受け取ってもらいたかったんです

 

 

つまり、相手の反応で自分の存在価値を感じてたんですよね。

彼に喜んでもらうことで、「私って愛されてる」って感じていれそれが嬉しかったんです

 

 

でもそれって、本当の意味での“思いやり”じゃなくて
自分を満たすための手段になってたんです。

 

 


私は彼を思いやっていたつもりで、実はコントロールしようとしていたんです

 

 

「こうしたら喜んでくれるよね?」
「こうしたら、私のこと大事にしてくれるよね?」って。

期待通りの反応がないと、がっかりしたり、拗ねたり…。
どんどん彼に依存していく私がいました。

 

 矢印がずっと相手に向いていた

image
 

当時の私は、完全に“自分”を置き去りにしていた

いつも相手の気持ちを優先して
「私が我慢すればいいよね」って思ってた。

でも、気づいたんです。
「思いやり」って、自分を犠牲にすることじゃないです・・・

 

 

 愛を与えるには、まず自分が満たされること

 

彼が離れていってから、私はようやく気づきました。

本当の思いやりって、
自分の心が満たされていないと生まれないものなんだって。

 

 

自分のことを大切にできて、初めて誰かに愛を与えられる。

自分がガラガラに空っぽの状態で誰かに愛を注ごうとしても、
どこかで「返してほしい」って思っちゃう。

だからこそ今は、まず自分に思いやりを持つことを何よりも大切にしています。

 

 

自分に思いやりを持つって、どういうこと?

難しいことじゃないんです。

たとえばこんな風に、自分を大切にする時間を少しずつ増やしてみる。

  • 自分の感情を否定せず、ただ「そう感じてるんだね」って受け止める

  • 疲れたら、しっかり休む。無理をしない

  • 失敗しても、「大丈夫、よく頑張ったね」って声をかけてあげる

  • 自分がホッとできること、リラックスできることを大事にする

  •  

小さなことのようで、これが心を満たす大きな一歩になるんです。

image

「思いやり」という名のもとに、
たくさん我慢して、たくさん傷ついてきたあなた。

それはあなたが「優しい人」だからなんです
でももう、自分を後回しにしなくていいんです

 

 

まずはあなた自身を、あなたが大切にすること
それが本当の愛の始まりです。

あなたが満たされていくと、
不思議とまわりにも優しさや思いやりが溢れていくようになりますよおねがい

 

 

 

一人で抱え込まず安心して話せる場所を作っています。

現在「30分無料セッション」受付中です✨

まずは気軽にお話してみませんか?

気になる方は公式LINEにてご連絡くださいね。


 

本日もお読みいただきありがとうございましたニコニコ

 

 

LINE公式登録特典5大プレゼント

 

自分をもっと大切にできるようになる!自己愛感謝ワーク

理想の未来を引き寄せる第一歩!潜在意識の書き換えワーク
自分を責めないで!モラハラ夫のチェックシート
自分の感情に気付こう!モンスター妻チェックシート

30分無料相談受付中

LINE登録して特典を受け取ってくださいね♡
下矢印 下矢印 下矢印

友だち追加 

 

 

 

いつでもどこでも気軽に

ラジオ感覚で聴ける

「スタンドFM」はじめました♪

よかったら聞いてくださいね。

フォローしてもらえたら嬉しいですニコニコ

↓↓↓

 

さちえの「自己愛」チャンネル

 

 

 

「ありのままの自分」でイキイキ生きようスター

 

さちえですニコニコ

 

 

夫やパートナーとの会話の中で、
「なんかいつも上から目線で話されてる気がする…」って思ったこと、ありませんか?

たとえば…

 

  • 「俺のほうが正しいよ」

  • 「それくらい普通できるでしょ?」

  • 「そんな考え方じゃダメなんじゃない?」

 

こんな風に言われると、心のどこかがザワッとして、「私のこと、見下してる?」って、モヤモヤしてことありませんか?

 

 

 私も、元夫や彼にマウントを取られていた時期がありました汗


たとえば…

 

 

「俺のほうが知識あるし」
「いや、普通はこうするでしょ?」

 

 

そんな風に言われるたびに、私は胸がギュッとして、「なんでそんな言い方するの?私のことバカにしてるの?」って、傷ついていました。

 


でもじつはマウントを取る人って、自信がないことが多いんです。

 

image

 

なぜマウントを取るの?

実は、マウントを取る人の心の奥には、こんな想いが隠れていることがあります。

 


  • 「自分が正しいと証明しないと、不安…」

  • 「すごい人だと思われたい」

  • 「相手より上に立っていないと、怖い」


 

つまり、表面上は強そうに見えても、
心の中ではとても不安で、安心したくて必死になっているのかもしれません。

 

 

そう思ったら、少し見方が変わりませんか?



相手の言葉をまともに受け取って傷つく代わりに、
「ああ、この人、今すごく不安なんだな…」って
心の中でちょっと距離を置いて見られるようになるんです。

 

 

マウントを取られたときの3つの対処法

では、具体的にどうやって自分を守るのか?
心がスーッと楽になるヒントを3つ、お伝えしますね。

 

 

① 真っ向から反論しない


「いや、それは違うでしょ!」って言い返したくなる気持ち、わかります。



でも、それをすると相手は余計にヒートアップしてきたりして、
さらにマウント合戦がエスカレートすることも…。

だから、まずはスルーするのが◎

 
「へぇ〜、そうなんだね」くらいで流しておくのが賢いやり方ですニコニコ

 

② 「そんな考え方もあるんだね」と認めつつ、自分の意見も大切に


マウントを取る人って、「俺が正しいって言われたい」気持ちがすごく強い。



だからまずは軽く受け止めてから、
「私はこう思うよ〜」って、自分の気持ちもゆるっと伝えてみてください

 


意見をぶつけるんじゃなくて、「私はこう感じた」ってスタンスで話すと、
相手の反応もだいぶ変わってきますよウインク

 

③ 「この人は今、不安なんだな」と心の中で距離を取る


相手の発言をすべて真に受けるのではなく、
「この人は今、安心したくて言ってるだけかもしれない」と思ってみてください。


そうすると、心のモヤモヤに巻き込まれずに済むようになります。

image

 

 あなたは悪くない。自分を信じて大丈夫

マウントを取られるたびに
「私が悪いのかな…」

「私がもっとできていれば…」って、自分を責めてしまう人が本当に多いです。

 

 

でも、それって違うんです。

相手があなたに言ってくる言葉は、
その人自身の不安やコンプレックスの現れかもしれません。

 

 

だからこそ大切なのは、
「相手の言葉=自分の価値」じゃないってこと。

あなたの価値は、誰かの評価で決まるものじゃありません。


マウントされても、自分の気持ちを守ってあげてくださいね。

 

マウントを取られてモヤモヤするときは、
「自分が間違ってるのかも…」と責めるのではなく、

  • 相手の言葉を流す

  • 自分の意見を持つ

  • 心の距離を保つ


この3つを意識してみてくださいね。


少しずつ、心の中にスペースができて、
あなたらしく、穏やかにパートナーシップを築けるようになっていきますよ🌷

 

 


一人で抱え込まず安心して話せる場所を作っています。

現在「30分無料セッション」受付中です✨

まずは気軽にお話してみませんか?

気になる方は公式LINEにてご連絡くださいね。


 

本日もお読みいただきありがとうございましたニコニコ

 

 

LINE公式登録特典5大プレゼント

 

自分をもっと大切にできるようになる!自己愛感謝ワーク

理想の未来を引き寄せる第一歩!潜在意識の書き換えワーク
自分を責めないで!モラハラ夫のチェックシート
自分の感情に気付こう!モンスター妻チェックシート

30分無料相談受付中

LINE登録して特典を受け取ってくださいね♡
下矢印 下矢印 下矢印

友だち追加 

 

 

 

いつでもどこでも気軽に

ラジオ感覚で聴ける

「スタンドFM」はじめました♪

よかったら聞いてくださいね。

フォローしてもらえたら嬉しいですニコニコ

↓↓↓

 

さちえの「自己愛」チャンネル

 

 

 

「ありのままの自分」でイキイキ生きようスター

 

さちえですニコニコ

 

 

「知っただけ」では変わらないし、小さな行動が関係を動かします。

 

ステップ1では「自分を知る」
ステップ2では「相手を知る」ことの大切さについてお伝えしてきました。

 

今日は夫婦関係を本当に変えるカギとなるステップ3
それが「行動する」のお話しをしますね。

 


関係を動かす力になるのは、行動に移すことなのです「行動する」と聞くと、

大きな変化をしなければいけないような気がしてしまいますが、そうではないんでよニコニコ

 

関係を変えるのに必要なのは、日々の小さな一歩です。
例えば、こんな行動が変化をもたらすことがあります

 

 

●朝「おはよう」と笑顔で声をかける

●相手の話を最後まで遮らずに聴いてみる

●「ありがとう」と言葉にして伝える

●相手の好きな食べ物をこっそり用意してみる

●相手が疲れているとき、そっと声をかけてあげる

 

 

ほんの些細なことでいいのです。
 

 

相手はあなたの行動を通して愛情を感じていますおねがい

 


頭の中で思っているだけでは伝わりません。

あなたが相手を理解しようとし、やさしい言葉をかけたり、寄り添おうとする行動をとったとき、
その「姿勢」が、相手にとって安心感になります。

そして、少しずつですが、相手も心を開いてくれるようになります。

 

すぐに結果が出なくても、大丈夫。

 

関係の変化には、時間がかかることもあります。

でも、続けていくことで、あなたの中にも変化が起こります。

 


「私は、もう感情に振り回されずに、意識してパートナーシップを築こうとしている」という
自己信頼の芽生えです。

 

この自己信頼が土台となり、結果的に夫婦関係を根本から変えていく力になります。

 

 

変化を起こすのは、「あなたの中の小さな一歩」

 

「自分を知り、相手を知り、そして行動する」

 


この3つのステップを意識していくことで、夫婦関係は着実に変化していきます。

特に40代・50代のご夫婦の場合、
「今さら…」「どうせ分かり合えない」とあきらめの気持ちがあるかもしれません。

 


でも、新しい関係性を築くことは可能です。
夫婦関係は、あなたの意識と行動次第で再構築していけます。

 

 

もし「どうやって行動すればいいか分からない」
「自分の気持ちをどう伝えていいか分からない」という方は、
個別でのご相談も受け付けています。あなたに合ったステップを一緒に見つけましょう。

 

 

一人で抱え込まず安心して話せる場所を作っています。

現在「30分無料セッション」受付中です✨

まずは気軽にお話してみませんか?

気になる方は公式LINEにてご連絡くださいね。


 

本日もお読みいただきありがとうございましたニコニコ

 

 

LINE公式登録特典5大プレゼント

 

自分をもっと大切にできるようになる!自己愛感謝ワーク

理想の未来を引き寄せる第一歩!潜在意識の書き換えワーク
自分を責めないで!モラハラ夫のチェックシート
自分の感情に気付こう!モンスター妻チェックシート

30分無料相談受付中

LINE登録して特典を受け取ってくださいね♡
下矢印 下矢印 下矢印

友だち追加 

 

 

 

いつでもどこでも気軽に

ラジオ感覚で聴ける

「スタンドFM」はじめました♪

よかったら聞いてくださいね。

フォローしてもらえたら嬉しいですニコニコ

↓↓↓

 

さちえの「自己愛」チャンネル

 

 

 

「ありのままの自分」でイキイキ生きようスター

 

さちえですニコニコ

 

 

あなたはこんな悩み抱えていまえんか?

 

⚫︎夫が自分の言っていることを理解してくれない

⚫︎何を考えているのか分からない、心の中が見えない

⚫︎どうしても相手の反応にイライラしてしまう

 

夫婦関係において、相手の行動や言動が理解できないことはよくありますよね😌



特に長年一緒にいても、お互いの思いがすれ違ってしまうとき、相手の気持ちや行動の「背景」を知ることが大切です。



相手を理解することができると、関係はぐっと楽になり、心の中のモヤモヤが解消されます✨



今回は、どうして「相手を知る」ことが重要なのか、そしてその方法についてお伝えしますね。

 

 




◇なぜ「相手を知る」ことが重要なの?

 

夫婦間で悩んでいる方の多くは、

相手の行動や反応が自分の期待と違うことにフラストレーションを感じることが多いです。

 


たとえば、あなたが何かを伝えたときに、相手が反応しないと感じると、

「無関心だ」「自分のことを大切に思っていないのかな?」と不安になりませんか?

 

 

その不安から、イライラや落ち込みが生まれ、さらに関係が悪化していくこともあります



でも相手がなぜそのように反応しているのかを知ることができれば、

あなたの心の中の不安やモヤモヤも解消することができます✨

 

 

 

◇「相手を知る」ってどういうこと?

 

「相手を知る」とは、単に相手の好き嫌いや好みを知ることだけではありません。


相手がどんな価値観を持ち、どんな過去を経験してきたか

そしてその背景がどんな感情や行動に繋がっているのかを理解することが大切です。

 

 

例えば


⚫︎あなたが何かにイライラしているとき、夫はあまり感情的に反応しないことがある

⚫︎何度言っても、夫があなたの気持ちを理解してくれないと感じる

 


その原因は、相手の育った環境や価値観、または過去の経験が大きく影響している場合が多いのです。

 

 

◇相手を知る方法

 

1. 相手の価値観を理解する

 

夫婦間でのすれ違いの多くは、価値観の違いから来ていることがよくあります。
お互いの価値観が異なることを理解し、それを尊重することが大切です。

 

例えば、あなたが「もっと家事を分担してほしい」と思っていても、

相手は「自分は外で働いているから家事はできない」と感じているかもしれません。

 


それぞれの役割分担に対する価値観が違うと、互いに不満が積もりがちです。



ここで重要なのは、お互いの価値観を認識し、その違いを受け入れ、どう折り合いをつけていくかを一緒に考えることです。



価値観の違いはすぐには解決できないかもしれませんが、理解することで、相手の反応や行動に対するイライラが減少します

 

 

2.相手の感情を大切にする

相手の感情を理解しようとする姿勢を持つことも大切です。


特に夫婦間で大事なのは、相手の気持ちを無視せず、共感することです。

 

 

例えば、あなたが仕事で疲れて帰ってきた時に、相手が「今日はどうだった?」と聞いてくれたとして
あなたが「別に~何もない」と答えてしまうと、相手は「どうしてそんなに冷たいのだろう?」と感じるかもしれません。



こうした小さなサインを大切にすることで、相手も安心して心を開いてくれるし
感情を理解し、共感することが、信頼関係を深める基盤となります。



 

相手を知ることで、夫婦関係はより深く安定する☺️


 

相手を知ることは、夫婦関係をより強く、深いものにするための重要なステップです。


お互いの価値観や過去の経験、そして感情を理解し合うことで、誤解やすれ違いが減り、自然と関係は良好になります。

 

 

相手の行動にイライラしたり、心がモヤモヤしたりしたとき、

「相手はどうしてこんな行動をするのだろう?」と考えてみてください

 


その背後にある理由を理解することで、心が軽くなり、より深いパートナーシップを築くことができます。



次回は、この理解をどのように行動に移すかについてお話ししますね。


夫婦関係をより良くするための最終ステップとして、実践的なアドバイスをお届けしますのでお楽しみに!

 

 

一人で抱え込まず安心して話せる場所を

作っています。

現在「30分無料セッション」受付中です✨

まずは気軽にお話してみませんか?

気になる方は公式LINEにてご連絡くださいね。


 

本日もお読みいただきありがとうございましたニコニコ

 

 

LINE公式登録特典5大プレゼント

 

自分をもっと大切にできるようになる!自己愛感謝ワーク

理想の未来を引き寄せる第一歩!潜在意識の書き換えワーク
自分を責めないで!モラハラ夫のチェックシート
自分の感情に気付こう!モンスター妻チェックシート

30分無料相談受付中

LINE登録して特典を受け取ってくださいね♡
下矢印 下矢印 下矢印

友だち追加 

 

 

 

いつでもどこでも気軽に

ラジオ感覚で聴ける

「スタンドFM」はじめました♪

よかったら聞いてくださいね。

フォローしてもらえたら嬉しいですニコニコ

↓↓↓

 

さちえの「自己愛」チャンネル

 

 

 

「ありのままの自分」でイキイキ生きようスター

 

さちえですニコニコ

 

あなたはこんな悩みありませんか?


⚫︎夫の態度や言動にイライラしてしまう

⚫︎何かを言われるとすぐに傷ついてしまう、自分が弱いと感じる

⚫︎何度も同じような問題が繰り返され、関係がうまくいかないと感じる

 

関係がうまくいかないと理由をついつい

相手に求めてしませんか?


でも実は自分自身の内面を知ることが最初の解決のカギとなるんですよ。

 

 

多くの夫婦やパートナーシップの悩みは、

「相手がこうだから」と思い込むことで、

無意識に自分を見失い、関係がどんどん悪化してしまうことに繋がってしまいます😌


 

夫婦、パートナーシップ関係を改善するのは、まず「自分を知る」ことから始まります



自分を知るとは、

自分がなぜそのように反応するのか

自分の感情や考え方がどこから来ているのかを深く理解することです。

 

 

たとえば、次のような感情が浮かんだことはありませんか?


⚫︎夫の何気ない言葉に過剰に反応してしまう

⚫︎相手が黙っていると不安や怒りを感じてしまう

⚫︎自分の意見を伝えた時に相手の反応が冷たいと、モヤモヤしてしまう


 

これらの感情は、単に「相手が悪い」のではなく、

自分の過去の経験や価値観、心の癖が影響していることが多いのです😌

 

 

「自分を知る」ことがなぜ重要なのか?

 

自分の内面を理解することで、感情の波に振り回されずに、冷静に物事を考えられるようになります。

 


自分がなぜイライラしたり、傷ついたりするのかが分かるようになると、

相手にその感情をぶつけることなく、より建設的なコミュニケーションができるようになりますニコニコ

 

 

例えば、夫の言動に対して

「なんでこんなことをするんだろう?」と思ったとき、すぐに反応せずにその感情の源を探ることが大切です。

 

 

もしかしたら、あなたがその言動に対して過去に受けた傷や、別の人との経験が影響しているかもしれません。



そうした「自分の心のクセ」を知ることで、相手に対して無意識のうちに投影していたものに気づき、関係がぐっと楽になります。

 

 

どうやって「自分を知る?」

 

では、実際にどうやって自分を知ることができるのか自分を知るための3つのステップをご紹介しますねニコニコ

 




1.自分の 感情に注目する

まずは、自分の感情に注目してみてください
夫婦の間で何か問題が起きたとき、あなたがどんな感情を抱くかを振り返ってみてください。


⚫︎イライラしたとき

⚫︎傷ついたとき

⚫︎何かを恐れたとき

 

その感情がどこから来ているのかを考えることで、自分の心の中にある「トリガー」を見つけることができます。


その感情が過去の経験や、育った環境から来ている場合も多いので、それを理解することが第一歩です。

 

 

2. 過去を振り返る

次に、過去を振り返り、自分がどう育てられてきたか、どんな経験をしてきたのかを思い出してみてください


例えば、家庭内でどんな愛情表現があったか、どんな価値観が大切にされていたのかなどを振り返ると、自分の反応の根本的な部分が見えてきます。



⚫︎親から愛されていると感じなかった?

⚫︎言いたいことを言えずに我慢していた?

⚫︎何かの経験がトラウマになっている?

 

これらを知ることで、今の自分がどんな心の癖を持っているのかを理解しやすくなります。

 

3. 自分のニーズを理解する

自分が求めているものや、心の中で大切にしていることを理解することも重要です。



何が自分にとって安心感を与えるのか、

何が自分にとって重要なのかを理解することで、

夫婦関係においても自分が無意識に求めているものが見えてきます。

 

 

例えば、「もっと愛されたい」

「もっと理解されたい」

「もっと自分を大切にしてほしい」と感じているかもしれません😌



これらのニーズを自分で理解し、相手に伝えることで、関係が改善される可能性が高くなります。

 

自分を知ることで、夫婦関係はより良くなります♡

 

自分を知ることは、夫婦関係を良くするための大きな第一歩です♡



自分の感情、過去の経験、そして内面的なニーズを理解することで、相手に対しても寛容になり、より良いコミュニケーションが取れるようになりますニコニコ

 

 

そして、自分を知ったうえで、次に相手を知ることに進んでいくと、関係はさらに深まり、

より良い夫婦関係を築くことができると思います

 

次回は「自分を知る」ことができた次のステップ「相手を知る」ことのお話しをしますね。

 

 

一人で抱え込まず安心して話せる場所を

作っています。

現在「30分無料セッション」受付中です✨

まずは気軽にお話してみませんか?

気になる方は公式LINEにてご連絡くださいね。


 

本日もお読みいただきありがとうございましたニコニコ

 

 

LINE公式登録特典5大プレゼント

 

自分をもっと大切にできるようになる!自己愛感謝ワーク

理想の未来を引き寄せる第一歩!潜在意識の書き換えワーク
自分を責めないで!モラハラ夫のチェックシート
自分の感情に気付こう!モンスター妻チェックシート

30分無料相談受付中

LINE登録して特典を受け取ってくださいね♡
下矢印 下矢印 下矢印

友だち追加 

 

 

 

いつでもどこでも気軽に

ラジオ感覚で聴ける

「スタンドFM」はじめました♪

よかったら聞いてくださいね。

フォローしてもらえたら嬉しいですニコニコ

↓↓↓

 

さちえの「自己愛」チャンネル