庶民の日記

庶民の日記

日々精進。快適に暮らしたい!

1月末で5年半勤めていたブラック飲食店を抜け、前から興味のあった業種に2月1日から転職。


ブラックだけれど馴れ合いの日々は正直楽(感覚変かな麻痺かな)…

そこを抜けること。若くもないけど新しい職種に飛び込むこと。この一連の変化は目まぐるしく、思っていたよりずっとエネルギーいりました。そうして始まった新しい生活。信じていた新しい仕事。

すると最初は見えなかったヤバイ部分が徐々に見え始めてですね。意味不明な叱責に暴言が普通で、誰も笑顔じゃないなー、なんでこんなとこみんな来てるの?和やかに雑談すれば「しゃべらないでねーコロナの時代だからー」てまさに会話にかぶせて言われたり

明らかに私が浮いてるのを自身で認識する日々。浮いていて当たり前。もうこんなところにいてはまるで加担してるも同然になってしまう。

正義を貫くことに決めた翌日の朝一番に辞めてきました。それが2月末。





3月は久々の専業主婦生活とひたすら走行距離を伸ばす日々でした。
春休みには子どもの友だちも連れての遊園地引率、帰省で親友とランチタイムしたり。

幸い4月から新しい仕事に決まりました。前とは正反対の、正しい対応をしている職場です。皆さん親切だし。結果よかったです。フルタイム頑張ってます。

今年度から子ども⚽チーム移籍となり、今朝は初めての試合に連れてきました。
慣れない環境に単独で飛び込み、今までと違うユニフォーム姿で頑張ってプレーしてるのを見るとなんだか感無量です


これが仕事でのけっこう大きな通達手段
できるようになるとけっこう面白い