「人間が変わろう思ても変わられへん最も大きな原因は、このことを理解してないからや。

ええか?『人間は意識を変えることはできない』んやで」

「そうや。みんな今日から頑張って変わろう思うねん。でも、どれだけ意識を変えようと思ても、

変えられへんねん。人間の意志なんてめっちゃ弱いねん」


「それでも、みんな『意識を変えよう』とするやん?それなんでか分かるか?」


「『楽』やからや。その場で『今日から変わるんだ』て決めて、めっちゃ頑張ってる未来の自分を想像するの

楽やろ。だってそん時は想像しとるだけで、実際にはぜんぜん頑張ってへんのやから。

つまりな、意識を変えようとする、いうんは、言い方変えたら『逃げ』やねん」

 

 

『夢をかなえるゾウ』(水野敬也著/ミズノオフィス)のガネーシャの言葉です。

この後ガネーシャは、本当に変わるためには、「意識」ではなく、「具体的な何か」を変える必要があると説きます。決めたことをせざるを得ない環境を作り、行動することで人は変わる、ということを言っています。

 

ガネーシャが言っていることは至極真っ当な話ですが、

この話を読んだ時、意識を変えようとすること=逃げ という言葉が私の心にグサグサ刺さりました。

なぜならば、幾度となく意識を変えようとチャレンジし、結局行動を起こさず何も変わってないからです。

 

 

ご挨拶が遅くなりました!Papicoと申します。

 

丸の内OLに憧れ、東京へ異動願いを出し、転勤してきたものの、実際は仕事ばかりの毎日。

意識高い系を装って(?)自己投資もかなりしましたが、何一つ身につかず、残ったのはローンだけ・・・

彼氏なし、昇進も逃して、仕事も全然上手くいかない。

毎日何かに追われているけど、振り返ると何も前進していない・・・

しかも、気づけば20代もあと1年。

 

すべては自分のせいだとわかっているけど、どうしたらよいのかわからず、

最近はお風呂で「もう嫌だ」と呟くことが日課になってしまっています。

 

そんなダメダメな自分と決別するために、ブログを始めてみました。

「具体的な何かを変える」というガネーシャの言葉を信じて・・・

 

これからどんな展開になるかわかりませんが、お付き合い頂けると嬉しいです♪

また一緒に頑張れるお友達も随時募集していますので、お気軽にご連絡ください(^^)

 

今度こそ変わってみせる!!!

 

Papico