小さなせせらぎの
横の小道に
梅の花が咲いている。

こんなに寒いのに
目立とうとせず
自分の役割を解して
われよわれよと大きく灯る電灯の下で
小さく咲いている。



明日、出国します。

日本の心を忘れず
自然の鼓動に
耳をすます余裕をもって

イタリア,ナイジェリア,トーゴで過ごしたいと思います。


死ぬかもしれません。

覚悟はして、ナイジェリア南部を選びましたが

親より先に
死んではいけないと
強く思います。


けど
危ないからっていう理由で行かないやつに

世界は変えられない。



他のみんなみたいに
NGOでは働かないけど
どんな研修よりも
多くの海外のアイセッカーに
会うことができる春に
なるでしょう。


イタリアでトリノのアイセッカーに会い

ナイジェリアの研修で
パートナー獲得,ファンドレイズ,プランニング参加

トーゴでは、年に一度のアフリカンアイセッカーが集う国際会議
国際的問題やリーダーになるための力醸成。


来年度以降に
自身の経験をもとに
関東、中部、関西
どこへ行っても
語れるだけの春にしたい。



日本人は一人
すべて英語。



やってやろーじゃないか。

これができなくて
なにが平和だ

なにがグローバルリーダーだ

なにがチェンジエージェントだ。

なにが行政とのタイアップだ。

なにが国際的だ。

なにが社会にインパクトだ。



僕は人が好きです。
それは国籍を問いません。



国際会議で会議委員に
頼み込んで
we are the world
を歌いたい。


世界は1つ

すべての問題と
すべての想いと
すべての人は

すべてつながってる。



お互いに
影響しあいながら


僕の、そしてあなたの
今日取った行動は

明日の、ある動物や花に
あさっての、誰かのがんばりに
きっと影響してる。



そう考えたら
やっぱり自分からの始発点は
よいものにしたいと思う。



将来
日本を支える人になるために
ビジネスから世界を変えるために
ちょっと修行に行ってきます。


2010,2,7-2010,4,9
最高の春に。

受験のときと同じになっちゃいますが
できればでいいんで
コメントしてほしいです。

なんでもいいんで
勇気づけてくれたら
嬉しいですぴかぴか(新しい)


また、連絡先やブログについては
別記事で載せますね。


ではでは
今から始発までに
すべて終わらせて
行ってきます!!!