ウインドウズ11にアップグレード

するため、

一時、写真を全部、

パソコンから、消してました。

 

結局のところ、

私の今のパソコンでは、

アップグレードはできないと判明して、

ブログ再開。

 

新パソコンになったら、

どこまでできるだろう?

 

 

じゃがいもと、猫のたろう

 

母の菜園は、

下手で、しょぼいものですが、

 

少しばかりは、

実ができます。

 

私は、母の菜園から、

収穫するのを楽しんでいます。

 

この日は、

じゃがいもがとれました。

 

 

 

泥だらけなので、

外猫たろうの

エサ箱の上に

一時、置かせてもらいました。

 

 

しばらくして、外に出ると、

たろうが、寝そべりながら、

じゃがいもに

じゃれていました。

 

 

手で、転がしてる瞬間を、

カメラに取れなかたのは、ちょっと残念。

 

 

それにしても、

丸い存在に気づいて、

よく運んだなぁと、

驚きです。

 

 

かわいいですね。

 

 

新じゃがは、

皮ごと、甘辛く炒め煮すると、

ほんのり苦くて、おいしいです。

 

鶏肉を加えると、

より、うまいですよ。

2025年6月30日

 

この日の気温37度。

 

前日も2日前も35度の気温で、

異常な猛暑で、

 

冷房嫌いな飼い猫マリアも、

さすがにつらかったみたいで、

エアコンの部屋に入りたいと

ねだってきました。

 

 

マリアが冷房がきいた部屋には、

ふだん入りたがらないので、

冷房は、一部屋だけ、つけているのです。

 

 

涼しい部屋に入って、リラックスのマリア。

 

長居はしません。

 

少し休んだら、暑い部屋に戻ります。

 

 

いつのころからか、

表情の悪いマリア。

 

最近、ずっと、こんな顔つきで、

なにか病気のようにも思えます。

 

生活状態は、いたって健康なのですが、

どうしたのでしょう?

 

 

ほんの一年前の8月のころのマリアは、

こんなキュートな顔だったのに・・・。

 

 

さて、エアコンの効いた部屋で、

ブラッシングしてあげました。

 

マリアは、ブラッシングされるのが大好きです。

 

 

ふけが混ざってて汚いですね。

 

マリアは、ここ10年以上、

シャンプーしていません。

 

今は、老猫15歳なので、

もう、体を洗うのは無理です。

 

どうにかしたいですね。

 

 

ふと見たら、

ほほに、ねこニキビが

広がってました。

 

マリアは、子猫のころから

あごに、ねこニキビがあり、

病院で見せても、

何もしてもらえず、

そのままにしてましたが、

まさか、

こんなにひどくなるとは!

 

 

 

反対側の、ほほは、もっとひどい状態に

なってました。

 

 

眉間も、黒ずんできています。

 

 

ネット検索してたら、

キャットグルーマーの

ねこニキビの治療動画に行き当たりました。

 

 

 

すぐさま、アマゾンで注文。

 

チューブタイプで、

3960円+送料730円

 

いやはや、高いわ。

 

 

 

ドライシャンプーも買いました。

 

値引きで2200円。

 

スプレーにマリアは、ビックリするけど、

ブラッシングは、気持ちよさげです。

 

 

ねこニキビクリームを練り込み、

シャンプーで洗浄、

ぬれタオルで、ふきふき。

 

クリームが気になるのか、

塗ってるさなかから、

べろべろなめます。

 

体に悪くないのでしょか?

 

 

しばらくして、

落ち着きました。

 

顔つきは、まだ悪いです。

 

 

数日後、

目がぱっちり、開くようになりました。

 

 

眉間の汚れが落としきれてなかったので、

再挑戦しました。

 

 

10日後、7月17日、

 

( ,,`・ω・´)ンンン?

 

ほほに、ねこニキビ再発。

 

 

クリームぬってきれいにしました。

 

ただれて、はげて、ピンク色の肌が見えてます。

 

 

今年の、異常な暑さが

いけないんだと思います。

 

 

マリアが、元気になってよかったです。

 

マリアは、オイリー肌なので、

まだまだ、

ねこニキビの闘いは続くでしょう。

 

がんばって、見守っていきます。

 

 

ユーチューブ動画で

見かけてた、絵の達人の

柴崎春通さんが

Eテレの「3ヶ月でマスターする絵を描く」

の講師に選ばれてて、驚いた。

BSの猫の番組で、

「猫を飼ってる人」でも

とりあげられたことがある人。

テレビ負けしてないから、

テレビの番組がどんどんきそう。

 

 

こげ茶、2024年1月から見かけず元気でいるかなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こげ茶の写真が行方不明で、

見つけるのに時間がかかってしまった。

保存方法が、

いくつかあると、混乱のもとだね。

 


猫のたろうのお出迎え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「早く来てよ」と見下ろす

 

 

 

 

 

 

 

 

変化とともに、楽しみも過去のものに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(おわり)

あちこち体の調子が悪くて、

結局のところ、

自律神経の乱れからきてるみたいです。

夜、10時に布団に入るようにしてるので、

パソコンに向えなくなりました。

深夜1時ごろまで、

活発だった自分が懐かしいです。

 

 

猫のたろう、車のとこまでお出迎え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバー

 

雨の日の、たろうの出迎え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

だらだら過ごして、パソコンにさわらない日が続いてしまいました。

ユーチューブ動画って、

見てておもしろいよね。ちょっと中毒。

気が付くと、あっという間に、

時間が過ぎてます。

 

エレベーターが早いか、階段が早いか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロは、階段から来ます。

 

 

 

ハラハラが心地いい?エレベーター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

外猫たろうはエレベーターが大好きに

 

2024年10月23日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外猫たろう、エレベーターが日課に

 

2024年11月10日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「クロの階段写真、

こちらに使えばよかった」、

と、

(1)で使って、ここでも使用キョロキョロ汗

 

 

気分がふさぐことがあって、

なかなか、立ち上がれなかったよ。

 

今日は、なんとか、パソコンに向えたよ。

 

 

たろうとエレベーター(1)

 

昨年の話だが、

 

2024年9月に、

10年程、全室無人だったアパートの

1棟が、リフォーム工事がはじまった。

 

棟全体に壁が作られ、

ふだん使ってた階段が使えなくなった。

 

 

なので、少し離れた階段を使って、

実家の部屋に向かうこととなった。

 

すると、毎回、外猫のたろうが、

私の足音を追いかけて、

その遠い階段まで出迎えに現れるようになった。

 

 

 

私が、いつもと違う行動をしてるので、

たろうは、不安そうな顔をしている。

 

 

 

少したった別の日、

 

私が、車を駐車場に止め、

車から降りると、

壁のすき間から

たろうが出迎えに現れた。

 

 

今日は、エレベーターで上がろうと思って、

すでにボタンを押していた。

 

3階以上の表示だったら、

階段でいこうと思ってたが、

1階だったので、

すぐに上がれると思ってだ。

 

 

 

「たろうも一緒にあがる?」

と声をかけてみる。

 

ドアを開けたまま様子を見てると、

たろうは、

おそるおそる、中に入った。
 

 

 

 

ガリガリと爪研ぐたろう。

 

緊張か、マーキングか。

 

かわいい。

 

おもろい。

 

 

ドアが閉まると、

ちょっと

あせった様子。

 

 

不安そうながらも、

ちゃんと、どちらが開くか

わかって、ドアに張り付いている。

 

 

 

ドアが開くと同時に、

逃げるように、飛び出す外猫たろう。

 

 

 

 

 

見慣れた仲間がいて、ホッとしたね。

 

その後、

猫のごはんjの時間だから、

2匹そろって、むしゃむしゃ。

 

 

工事の白い壁は、棟を囲ってあり、入れない。

 

 

しかし、猫は、隙間から、

余裕で、出入りできる。

 

 

クロは、人間不信なので、

エレベーターを使うことなく、

 

 

いままでどおりの、

手順で、階段を上って、

わが家まで、エサを食べに来るのだった。

 

 

工事の人たちも寛大で、

そんな猫たちを、叱ったりしないのだった。

スマホのショート動画ってやつ、

見るの、おもしろいね。

延々と見てられる。

やばいね、ちょっと、最近、中毒ぎみ。

 

野良猫たちがたくさんいたころだったら、

私も、おもしろい動画、

投稿できたのに、と思う。

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

 近所の野良猫が次々、エサを食べにくる

 

2024年11月15日

 

勝手口から外をのぞいたら、

茶白野良猫が、我が家のベランダに来てた。

 

ここいらの地域猫で、

ときどき、我が家にエサをねだりに来る。

 

 

 

ドアを開けたら、さっと、

逃げる態勢。

 

何度か、エサをあげてるのに、

いっこうに、なつかない。

 

 

その上、しょぼくれた表情。

 

 

離れて、エサを待っている。

 

 

視線の先には、

車の上で眠る茶白猫。

 

 

似た柄だけど、

こちらの猫の背中には、

大きな白地がある。

 

 

さて、ベランダに来てる猫にエサの準備。

 

野良猫のために、

煮た鶏肉を、いつも冷凍保存しているのだ。

 

肉を、軽くチンして、軽く温めて。

 

 

さぁ、お食べ。

 

少量だけど、

意外と残すことが多いので、これくらいで。

 

 

 

むしゃむしゃ。

 

 

しばらくして見ると、

エサを食べ終えた茶白猫は、

お昼寝するのか、

黒い車の上に移動してた。

 

 

と、下を見たら、

三毛猫が見上げてた。

 

キミも欲しいのね。

 

 

三毛というのか、

キジトラというのか、

微妙な毛柄。

 

 

エサをもる。

 

 

むしゃむしゃ。

 

 

 

なんと、茶白(背中白地)も来たよ。

 

 

あんな遠くから、良く気づいたね。

 

 

いっしょにたむろってるのに、

ここの野良猫ら、

あまり仲好し関係じゃないんだよね。

 

 

三毛のぶんは、三毛だけで食べる。

 

うらめしそうに、

茶白(背中白地)が、

私を見る。

 

 

「にゃぁ~!」

 

わかったわかった!

今すぐ出すから、

待っててよ。

 

 

今日は、小腹がすいてる子が、多いね。

 

 

 

 

コロナで2週間寝込んでました。

その後も体調がいまいちで、疲労激しく、

パソコンに向かえずじまい。

 

もう、だれも、見に来ないかも、

でも、ブログがオワコンでも投稿続けるよ。

 

 

さよなら「ナミノアヤ ラーメン店」

 

チラシが入ったのは、

昨年、12月のことだった。

 

ぶりの照り焼きが乘ったラーメン?

 

変わってる。

 

女性ひとりで、食べに行くのは勇気がいるけど、

おもしろいので、行って見ることにした。

 

 

 

12月

 

1046円って、最近のラーメンにしては安いよね。

 

 

クーポンで、だし唐揚げゲット☆

 

 

麺は、九州でよくみられるストレート麺でした。

縮れ麺のほうが、ほんとは好きなんだよね。

ここは、ストレート麺派?

 

ぶり、うまい!

 

白ごはんつけてよかった。

魚にからすみがのせてあるので、

汁にまぎれないよう、

ごはんに乗せながら満喫です。

 

味変に、おろしポン酢。ほう。

 

 

1月

 

 

焼きたら魚に、白子が乗せてあります。

白子は、食べたことなかったけど、

焼くと、味のない、たらこのようなのね。

 

縮れ麺の極太面でした。

 

いろんな麺があるんだ。

 

 

やはり、白ごはんを追加して、

メインをわきによせる。

 

この店では、毎日、米が違って、こだわりがあり、

おいしかったんですよ。

 

ごはん小を追加すると、

ちょうど、1300円だったの。

 

 

 

2月

 

 

カキといくらとアンコウのきもが乗ってました。

 

1046円は、やはり、安いよね。

 

つゆは、大根おろしが入ってどろっとしてました。

 

 

かきは、味が濃厚。

 

ほんとうは、かきはそれほど好きじゃないんだけど、完食。

あんきもは、ふつうにうまかった。

 

 

3月

 

来た週が遅かったのか、

期間限定メニューがありませんでした。

 

前回のとき、

「限定メニューは、30食です」

と、店員の人が言ってたから、

終わっちゃったのかな?

 

定番メニューから、

「だし麺」と「マリネ海鮮丼」のセットを選びました。

 

海鮮丼が、マリネって、どんな味だろうね?

 

前前から気になってて、

いつか注文しようと思ってたんだよね。

 

食べてみたけど、マリネって濃い味じゃないから、

ふつうのと違いがわかりませんでした。

 

でも、おいしかった。

 

特上だと、カニがトッピングなんだけど、

さすがに、そこまでは(*´Д`)おいしいんだろうねぇ

 

海鮮丼は、半分ふつうに食べて、

残り半分は、白だし茶漬けで食べました。

 

これで、1200円安いよね。

 

 

会計の時、なんと、

「今月、31日で閉店します」

と告げられました。

 

毎月、どんなメニューが出るのか、楽しみにしてたのに、

1年間、通ってみようと思ってたのになぁ。

 

ぼっち族の私なので、

仲間や家族を連れてくることなく、

力に慣れず、ごめんなさいな気持ち。

 

編集してたら、

「じゃがいもを溶かした、ポタージュのようなスープ」

の「濃厚だし麺」の文字が目に入った。

 

むむむ、

どんな味よ?

 

 

 

 

 

写真は、コレか。

 

 

餃子も、変わってて、気になってたんだよなぁ。

 

 

閉店まで、期間があるから、

もう一回、行って見ようかな。