先週知人が訪ねてきて困り事があり聴くと

古代麦の脱穀ってどうしたら良い??

古代麦なので髭根が長くてσ(^^;)

実物を持って来ていたので手で剥いてみました。

小麦と全然違うので色々な方法を伝えてみました。

帰られてからネットで調べたらお米の脱穀機が使えるという事だったので知人にLINEして

家にあるからやってみるか〜ってな具合で日程調整をして昨日やってみました。




穂だけだったので稲わらを持って来て機械に入れていきました。


1回目でほぼ脱穀出来ていましたが、まだ脱穀出来ていない麦もあったので2回通して後はお昼まで手取り。


お喋りしながらの脱穀作業。


こういう時しか話せないので楽しかったです。(˶ᵔᵕᵔ˶)







何とかなって良かったです。


脱穀出来なかったら、またそのままで麦を蒔くつもりでいたらしい。


元は、山梨の人からのおすそ分け。


送ってもらったの?!


取りに行ったの!!


なるほど(・А・` )




私もやってみたいので入れ物に半分頂いちゃいました。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


が、機械をしまうのに機械の掃除をしたら入れ物に一杯になりましたとさ。


( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )💧





去年までの数年間小麦を田んぼで徐々に増やしていっていましたが去年はばら撒きで初期生育が良かったのですが、まさかの鳩被害に会い・・・


会いたくなかったけどね。𖦹‎.𖦹‎💧




なので、今年はどうしようかって息子と話していたんです。


またこれで徐々に増やしていこうか。


古代麦なのでアレルギーも少ないとネットで調べたら書いてありました。


思わぬ出会いですが、『これを作りなさい』というメッセージだと思い、やってみます!!


2ヶ所に蒔いて生育を見たいと思います。


今回は、お米の田植え時期と重なるかもしれないので田んぼには蒔けません。


収穫時期に重ならないと思えば田んぼに蒔けるかと思います。


試行錯誤しながらやっていきます。



あ〜脱穀作業、何とかなって良かった良かった〜!!


٩(๑❛ᴗ❛๑)۶






困り事が解決出来て良かったです!!






いつも、ありがとうございます。

(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)