田んぼの作業の後は、いつも息子が草刈りをしている場所を試しに草刈りをしました。




まだ途中ですが。


草刈り機のタンク一杯分やれました。


所々にイノシシが荒らした跡がありました。






画像で見て分かるように土留めをしてあります。





これが、息子がやりづらいと言っていた訳が分かりました。




私は、刈りづらい所は刈り方を変えたりしているので想定内。


刃も、もう替えた方が良いくらいの刃の状態でも刈り方の角度を変えて草刈りをしたり、横移動の刈り方と上下移動の刈り方を交えながら刈っています。


昨日は、ここまでで終わりました。


お父さんがデイケアから帰って来るので、16時に終わりました。




下の方は、お隣のご主人さんがやっていると言うので、刈っていません。


長い草は2度刈りをして刈った草を置きやすくしています。


合い間に竹も生えているので、それを切って横に敷いていったりと捗りませんが、次に入る時に楽なようにしておくのも作業をやる上で大事な作業です。


鉄の杭で打っているので、草刈り機の刃もボロボロになりやすいので慎重に作業していきます。



良い汗かきました!!( ˊᵕˋ ;)💦







これで年内大丈夫だと良いなぁ。





いつも、ありがとうございます!!

(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)