先日、伊豆山神社〜〜須走浅間神社〜新屋山神社
と参拝してきました。

私は、最初富士山本宮浅間大社へ行きたいと息子に伝えていましたが、急きょの伊豆山神社に向かいました。

息子も、予定になかったみたいで呼ばれたか!!


その際に、須走浅間神社に参拝してきた意味も頷けます。

途中の車の中で『13』というメッセージ。

うん?!

手帳を確認したら、ちょうど主人のショートステイの予定が入っていました。

この日に来なさいというメッセージだと考え。

12日には、お味噌作りを終えておきたい。

と、イメージングしていての11日に大豆を購入。

12日に終える事になりました。

気づいていなかったら12日に終わっていなく、13日になっていました。


それを気づかせてくれての今日の参拝でした。

ナビで東名高速を使わずに下道で向かいました。

てっきり御殿場の方からの道順だと思っていましたが由比の方からのまさかの山道へ。

2度目の山道から向かいました。


が、それも必然!!


荒澤不動尊が現れ、あ〜不動明王さんが呼んだか!!(≧◡≦)

お参りさせて頂きました。

神様からのメッセージカレンダーの最初のページが不動明王さん。

これも導きなのか!!



まだ陽が当たっていなかったので空気がひんやり。

上までは行かずに参拝させて頂きました。

年始だったから整備されて行けたか!(≧◡≦)






出来れば出口日出麿さんが書かれた全文を読みたいと思うのは私だけでしょうか?!


動かす訳にも行かず全文読めない。(T^T)



👇👇途中の道すがら、脇に停めてパチリ



富士山本宮浅間大社へ。


うん?意外と暖かい!!


上着着なくても良い?って感じのお天気でした。


が、体を冷やすといけないので上着を着て参拝。


大型バスで子供たちが参拝していました。





来る度、表情が違うのは気のせい。(˶ᵔᵕᵔ˶)


おでこの辺りの紋様。


手を触れずに、かざしながら右回転。


エネルギーを感じられます。



その直ぐの場所でパチリ。



👇👇真ん中辺り、水と石なのですが、白っぽく見えてまるで龍神様みたい。


向こうの社も黄金色。



御手洗の先のところを歩いていたら、枯葉が光って花が咲いているみたいに写りました。

面白いね。



次は、


山宮浅間神社へ。


ほぼ、人払いをしてもらい、1人で参拝。


ご神水を頂きました。


本宮浅間大社でも、ご神水を頂きましたが、温かかったです。


山宮のご神水は、いつも通りの爽やかな味。


雑味がなくて良いなぁ。






富士山の全容は残念ながら見れませんでしたが、来る時にパチリしてきた時に全容を観させて頂いたのでエネルギーを感じてきました。


こちらの神社の方が力強さを感じるエネルギーですね。


本宮浅間大社の方は、柔らかなエネルギーを感じました。


山宮浅間神社の隣は、何かなぁと見に行き、ついで参り。


初めての参拝。





それにしても、穏やかなお天気でした。


でも、空気は冷たいので上着は必須でした。






次は、


村山浅間神社〜人穴浅間神社に向かいました。