昨日18日金曜日は、腎瘻カテーテルの交換日でした。

朝から大変〜!!( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )💧

前日に髪切りの予約を取って朝8時に髪切り。

9時頃に終わり、そのまま社協の福祉車両をレンタル。

13時には支度を終えて出かけたいので早お昼をお父さんに食べさせ、自分も。

13時には出かけられました。

雨降りじゃなくって良かった〜!!


病院に着き、障害者用の駐車場に停め、お父さんを降ろし〜って柱が邪魔で降りられず。

またまたやり直して車を前に出そうとしたら隣の車が出ていった!

ってか、障害者用のマークも無ければもみじマークも無し。

救急に呼ばれた先生か?!

ま〜隣が空いたので隣へ移動して降ろせました。

セレナでリフト付き。

受付を済ませ、お父さんだけ検査室の前に、私は泌尿器科の受付けに行き、検査室へ。

検査室の受付けの人が覚えていてくれて声をかけてくれました。

いつも、看護師さんに尿を取ってもらっているので。

この日は、血液検査と尿検査。


どうかなぁと様子を見ていたら、血管をさぐって〜直ぐに。


『お〜あそこは何年ぶりだろうか?!!』と心の声。




お父さん、痛かったみたいで数秒唸り声をあげていましたが途中で終わりました。


一瞬痛かったって感じかな。



心の声を看護師さんに伝えました。


14時に透視室にてカテーテル交換。


交換後の処置で皮膜剤とテープを普段使っているものを使ってもらいました。


皮膜剤を使うのと使わないのとでは次の日に水泡が出来やすいことを伝えました。



お礼を伝え、泌尿器科へ。


少し待ってから診察室へ。


次回も透視室にてカテーテルの交換をしてくれるって。


慣れたら外来の処置室でも大丈夫だと。


次回は、4週間後になりました。


その日しか空いてなかったけどね。(≧◡≦)


会計を待っている間に訪問看護に連絡をして、次回の交換日を伝えました。


金曜日は、訪問看護があるのでね。


以前、ケアマネさんに連絡をした時に、訪問看護に連絡を入れてくださいと言われたんでね。


行き違いがあると困るのは私なのでね。


訪問看護師さんにはケアマネさんに伝えてもらう様にしました。(˶ᵔᵕᵔ˶)



目の前に入院中にいつもお世話になっていた看護助手さんが赤ちゃんを抱いていました。


『落としちゃダメだよ〜!』って声かけ。(≧◡≦)


お母さんは、入院中にお世話になった看護師さん〜。(ʘ╻ʘ)


ってか、普段着なので覚えてなくって。(--;)



どーも、すみません〜!(>_<)💦


しっかし、赤ちゃんは見ているだけで癒されますね。(˶ᵔᵕᵔ˶)




処方箋を頂いたのでFAXをして、駐車場へ。


その前に、かかりつけ医にも連絡を入れ、往診の支払いと処方箋を頂きに行く事を伝えました。


かかりつけ医では、処方箋をFAXしてもらっていなく、お父さんを寝かせてから又薬局に取りに行って来ました。





カテーテルの交換の後ですが、あまり痛そうにしていませんね。


今回は、あまり血尿もよく見ないと分からないくらいでした。


口元と枕のタオルの赤いのはスモモを食べたあとです。






水曜日の朝は、ちょびっと血が付着した程度。


梅の酵素ジュースを濃いめにしたから??


石に効果ある???






かかりつけ医に寄った時に知人に会い少し話。


『スモモある〜?!』って聴かれ、『ない〜』って。


で、頂きました。(˶ᵔᵕᵔ˶)







お父さんにも。


でも、種を飲み込んじゃうといけないので声かけ。


『種、食べちゃダメだよ〜!!』



美味しく頂きました。(*´˘`*)♡




ありがとうございました〜!!(*´˘`*)♡







って、お夕飯の後で摘便実施をしようと思っていたら眠ってしまい、起きたのが0時過ぎ。


(>_<)💦



今日の午前中に摘便実施しました。(//∇//)


お父さん〜ごめん〜!!(>_<)💦





車椅子押すのも大変ですね。(≧◡≦)