今年2月に腎瘻カテーテルがなり、定期的な交換をしています。

4月以来の4週間目のカテーテル交換でした。

昨日15時予約で社協の福祉車両をレンタルして行きました。

ま〜早めに行って待てば良いかなぁと思っていたら、激混み!!(((;꒪ꈊ꒪;)))


でも、周りの科を見たら、そんなでもない。

ちと激混みは泌尿器科ぐらい。(´-ω-)


先に、尿検査をしてもらいました。

それから、前回の検査で追加の支払いのため会計へ。

その間、呼ばれるかなぁと思っていましたが大丈夫でした。

お父さんは、寝てしまっていました。

こういう時には、良いなぁと思ったりね。

寝てしまっていたので車椅子のリクライニングを倒して寝かせました。(こういう時には、リクライニングありがたいね)

16時過ぎたので一旦障害者用のトイレに行き、パッドを交換。

外は薄暗くなってきていました。

何度か看護師さんや看護助手さんが声をかけてくれていました。

しばらくしてから呼ばれて処置室へ。

ベッドに横にならせてスタンバイ。

声を掛け合いながら移乗するので気持ち的に楽になりますね。

助かります!




交換が終わるまで中待合室で待機。

処置が終わり、呼ばれて先生からの話を聴きます。

尿検査の資料を見ながら説明してもらいます。

あまり、前回と変わりないと。

4週間目の交換の事を伝え、尿は綺麗だったけど、新しいカテーテルを入れる時に少し抵抗があったと聴きました。

年末年始の事で腎洗浄を安心の為に週2回にしてもらった事を伝えました。(市立病院・かかりつけ医がお休みに入るので私や施設スタッフさんの安心の為に、かかりつけ医の先生に相談して決めさせてもらいました)


やっぱり腎洗浄、家でも〜って話になり、新年明けてから教えてもらうようにしました。

先生に言われ、話は終わりましたが、カテーテルの後の処置をしていた看護師さんに相談。

そこで決めさせてもらいました。

訪問看護でも出来るよって聴いていましたが、時間が決められている事を気にしてくれて、病院の方がその点は安心して出来ると。

そういったのでも気持ち的に安心しますね。

普段の何気ない会話で安心出来ることって良いですね。


『やっぱ、家でやるんかい〜』って心の声。

(・・*)ゞ ポリポリ


でも、ふと、災害時の事が頭をよぎりました。

知っていても別に損な事でもないよねって。


救急に行く回数もぐっと減るからね。(ま〜この頃は救急に行ってませんが)


新年早々の8日に教えてもらうようになりました。( ; -᷄ ω-᷅)



交換後は、入りづらいと言っていた割には血尿も出ていなく、帰って来てから、うっすら出ていた程度でした。(直ぐに治まりました)

18時過ぎに帰宅でした。

そのまま寝かせられるようにする為に、院内のコンビニで夕食を購入して車椅子で食べさせました。


厚めの服を着させていきましたが、帰りの寒さがあったので、ちょうど良かったです。

待ち時間もあったので、ちょっと寒いかなぁという感じでした。

リクライニング倒す前に見たら、少し唇の色が悪くなっていたのでリクライニング倒して正解でした。

あまり長く普通に座らせていると血圧が下がっちゃうのでね。

気を使いますね。




夕飯もしっかり食べてから寝かせました。


その後に少ししてから摘便実施。

やっと普通便になっていました。

お昼軽めにして良かったのかな。


足元に湯たんぽを入れておきました。


この頃は、天然湯たんぽのかいちゃんが私の所で寝てます。

私は、暖まって助かりますが、お父さん寒くないかなぁと気になりました。

でも、出張もありかな。( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )💧



無事に4週間乗り切りました。

色々な人が関わり、気にかけてくれていた証ですね。

ありがとうございます!(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)




土曜日の朝は、社協に福祉車両を返却して来ました。

こちらも助かりました。

移乗介助が無いだけ助かります。







愛と感謝の中に生かされて、いつも、ありがとうございます!








👇👇昨日病院から帰って来てからの尿。









病院に行く前に、お留守番を頼んだので寝ようとしていたかいちゃん。