今日は、お父さん、市立病院受診日で腎瘻カテーテル交換でした。

夕方からの診察・カテーテル交換にして頂いています。

体温調節が難しいので、昼間には厳しいので夕方にお願いしています。

いつも、ありがとうございます!(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)




なので、いつも通りの14時頃に社協に行き、福祉車両をレンタルして来ます。

家に帰り、お父さんの支度をして車に乗せてから私の支度をして出かけます。

いつもより早めに支度が出来たので今日はバイパスに乗らずに一般道から病院に向かいました。

病院の障害者用の駐車場に停めさせて頂き、玄関へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!


受付けを済ませ、泌尿器科外来へ。

お父さんをそこに待たせ、私は、一旦会計へ。

前々回の還付金があると前回言われ16時前に来てほしいと言われていたので。


そして、泌尿器科外来へ。

行って直ぐに処置室へ入り、看護師さんとベッドへ移乗介助して寝かせます。

移乗介助が、いつもと逆なのでやりづらいです。

看護師さんが一緒にやってもらっちゃうので助かります!


自分では体を横に出来ないので、いつも、バスタオルを使い横にしてもらいます。

そのまま先生が来るまでスタンバイ。


私は、その間に中待合室で待機。

腎瘻カテーテルの交換が終わってから、先生からの話があります。

尿検査の結果は、余り変わらず。

先週末の体調不良の事を伝えたので、またまた2週間後か3週間後か迷われていましたが、様子見で3週間後になりました。


必然的に、ショートステイに当たっていたので3泊4日が1泊2日になりました。(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞



予想通りなので、それに、2週間後から3週間後になったので良しとしないとね。

訪問看護の予定も立てやすくなるし。


待ち時間があまり無いので助かりますね。

次の診察日の予約時間を聞かれ、段々と暑さも和らいできていたので、14時〜15時の間でって話しました。

そしたら、予約表を見たら、またまた16時頃にって書いてあったので、外来に聞きに行き、14時〜16時の間で良いとの事。

前回、帰ってからベッドへ移乗介助する際に顔面蒼白になった事も伝えていたので、気にしてくれての事でした。

重ね重ね、ありがとうございます!!(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)



お薬が出ていたので、帰る前に薬局にFAXしてから帰りました。

FAXしてからだと薬局でも待ち時間が無いので助かります!!





車椅子の外出支援としての社協の福祉車両をレンタル出来、先生や看護師さんからの気遣い、色々な人達に支えられていますね。

ありがとうございます!(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)


在宅介護をやり始めたばかりは大変でしたが、段々と理解されてからは気持ちも楽になり、気遣いに励まされます。

こういう事は、介護をしているからこそ経験出来ますね。

お父さんのおかげでもあります。

色々な人達のサポートを見させて頂けます。

おかげさまです!




帰ってから、前回の顔面蒼白の経験を踏まえて、部屋の中の温度に気を使い、アイスノンも準備満タン!!

行く時に首元を専用のアイスノンを巻いて出かけたので( -`ω-)bグッド!!


経験したからこその気づき。

今日は、顔面蒼白を回避出来ました。(˶ᵔᵕᵔ˶)





今月はあともう一度腎瘻カテーテルの交換があります。

明日(土曜日)は、社協へ福祉車両を返却。

夜は、摘便実施。

日曜日は、ガーゼ交換があります。



皆さんのサポートに感謝します!

いつも、ありがとうございます!!





⤵︎ ⤵︎木曜日のお夕飯

スベラカーゼ粥
豆腐とわかめの味噌汁
ポテトサラダ(きざみ)
フライドポテトとチーズの炒め物(きざみ)
お茶ゼリー(イナアガー使用)
ポカリスエットゼリー(イナアガー使用)
パパイヤ葉茶(とろみ剤使用)






食べるタイミングが遅いと眠くなってしまい食べなくなってしまうので、口元を見ながらスプーンを運びます。

自分で食べられるものはスプーンを持たせます。

摘めるものは摘んで食べています。



体調不良になっても食欲は落ちなかったのが救いでした。






こんな感じで1週間が終わろうとしています。