去年、お米作りが終わった後に息子から

『この後に何か出来ないの?』と、質問があり、

『昔の人は、小麦を作っていたんだよ。あと、レタスやキャベツを作る人もいるよ。』


で、小麦を少しネットで購入して、蒔きました。




収穫〜育ち過程〜田起こしの順の画像⤵︎ ⤵︎






















収穫が、24日の日曜日の午前中。

息子と2人で手刈りでやり、私は、お父さんの退院日だったので12時半までやっていて、残りは息子が。

この日は忙しかった〜〜〜!!(≧◡≦)


お父さんを迎えに行ってきてから、小麦を束ねてハンデにかけました。


蒔いてから麦踏みを2回やり、あとは何もせず。

収穫しやすい様に麦の間の草刈りをやれば良かったけど、そのまんま。(≧◡≦)

でも、倒れなくって良かったけどね。


田植えとダブってしまうようなら、そのまま田起こしをやるって当初は話していたんだけどね、昔ながらの小麦だったのでカチ合わなくて良かったけどね。


収穫後に直ぐに田起こしをしてくれました。




今年の種にするのかな?

合い間に脱穀します。




息子のやりたいを『実践』に繋げて!!


お陰様です!