昨日脱穀が終わり、今日はハンデと藁の片付けをやりました。

婆ちゃんがデイに出かけてからでしたので9時過ぎに出かけましたが、途中、ケアマネさんからの電話で、やり始めが遅くなりました。

脱穀機から運ぼうとしましたが、外に置いてあったので中々かからなかったので、先にハンデを束ねていました。

ハンデを束ねてから、機械が動くかやってみたら動きました。

なので、脱穀機を先に家に運びました。

それから、ハンデを片付けて、少し小休止して、お昼食べる暇がなかったので、知人に頂いたリンゴを食べてから、藁を束ねていきました。

今年は草があったので、あまり良い藁ではなかったのですが、軽トラックを借りた知人からは藁をって言っていたので、その事を伝えると、それでも良いからって言ってくれ、昨日は、もしかしたら、それでも良いというのかなぁと思い、草のない藁束とある藁束を区別して脱穀をしました。

なので、束ねやすかったです。

1度目は、畑のところに置いて、2度目は知人宅へと。

2度目の藁を運んでいたら、婆ちゃんがデイから帰る時刻になり、間に合いそうにもなく、デイに連絡をして、私が迎えに行くように伝えました。

何時頃になるのか?聞かれたので、35~40分頃には行けますと言い、急いで運び、知人宅へと。

もう足がつってきていたので、疲れがピークに。

やり終えて、急いで婆ちゃんを迎えに。

スタッフさんと少し話をして帰ってきました。

助かりました。😍

藁束、12束を1束に縛って、最初は3束持って運んでいましたが、力が無くなり、2束にして運びました。

その分余計に歩くことになりましたが。😂

携帯の万歩計機能では、14000以上になっていました。

お昼過ぎに少し車の中に置いてあったので、それ以上ですね。😆

婆ちゃんのお迎えは、41分~。

最後の方は、田んぼを走っていたからなぁ。😅

疲れるわ~~😱😂😂

諦めかけたけど、やり終えられて良かったなぁ。

お天気も良かったし、昨日ぬかるんでいた所も少し硬くなっていたから、昨日よりは歩きやすかったし。

おかげさまです。

あとは、電気柵と畔シートの片付けです。

お夕飯食べてテレビを見ながら少しだけ眠っていました。

昨夜は、中々寝付けなかったなぁ。

エネルギーが放出してるっていう感じ。

今もそうなっているのかなぁ、中からぽかぽかしています。

お日様の光を浴びていたからね。

最後の方は、半袖でも良いような感じ。

集中したかったので眼鏡も頭にかけていたタオルも外し、長袖を腕まくりしてやっていました。

左手がバネ指になっていて、箸が持ちづらかった。😅(左利きなのでね)

やり終えた感満載で今日1日が終わりました。

いつも、ありがとうございます❣😊✨💖💕

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4