《シェア》
火曜日から主人はショートステイに行っています。

今日帰ってきます。

その合間に私は、急きょ思い立ち、一人旅へと。

行き先は、前日に決めた『日光東照宮』

良かったです。

一緒に、二荒山神社と滝尾神社も参拝して来ました。

この記事は、ふと思い出にと書いてみました。

この『ふと』の解釈を間違えている人もいますね。

お気を付けください。

fecebookでシェアした記事です。


私は、保育園の年中さんの時に交通安全で習った事を田植えの時期に横に通っていた道路でやっていた。
  1. 『右見て左見てもう一度右見て』
    車が見えた。
    ...
    『渡らなきゃ』と咄嗟に足が前に。
    車にぶつかる瞬間、スローモーションになり、後ろで両手で支えられている感覚を覚えている。
    倒れる瞬間、意識がなくなった。
    その時の夢が、大きな川原があり、足を水の中に入れた瞬間に目が覚めた。
    おねしょをしていた。
    横には添い寝していた母がいた。
    看護師さんと笑っていた。
    シーツを洗濯して干している姿を2階から眺めていた。
    それと同時に、看護師さんと同じ場所で、私のことを眺めている私がいた。
    ぶつかる瞬間、背中を支えられていた記憶があるが、腰を少しぶつけただけだった。
    この時からか?歩くスペースがゆっくり。
    自分では早く歩きたいが、体がついて来てくれていない。
    こんなものなのかなぁと思っていた。
    それが、ずっと続いていた。
    大人になり、仕事のし過ぎで、首や肩を痛めた。
    動かなくなった。
    1度目、豆腐が片手で切れない。
    2度目、白菜が切れなくって、ノコギリのように切った。
    1度目は、何処か?悪い場所があるのか?外科に見てもらい、痛み止めとけん引⁈だったか?忘れたが、やっていたが、痛み止めは効かない。
    その時に知ったのが『自然形体療法』
    『今飲んでいる薬をやめてください。自律神経に作用しなくなるので。』
    痛み止め、効いていなかったから、すぐにやめた。
    治った。
    2度目の時には、症状が1度目より酷く、同じ場所だったので脳梗塞を疑われた。
    『それはありません!』←調べてもらっていないが!(◎_◎;)
    で、又、治った。
    私には、相性の良い療法だったんだな。
    介護をし始めて、右膝を痛めた。
    この時には、先生の方も呆れて、『農作業と介護とどちらかにしなさい。この状態は、ヘルパーさんが仕事を辞めるくらいの症状ですよ。どっちかにした方が良いよ。』と言われた。
    私は、『考えてみます。』と伝えた。
    で、何とか治った。😅😅
    色々と体を痛めたが、心が痛んでいたわけではないので。←凹んだ事は確かだが。
    で、考えた。
    『両方大事だ!』に行き着いた。
    人も自然も両方大事だ
    それから後にスピリチュアル・精神世界とかが知ることになった。
    私の視点からは、今までやっていた事が答え合わせをするきっかけになった。
    別れや出会いが変わった。
    話を聴いていて、社交辞令かも段々と分かってきた。←以前は、これも真剣に聴いていた。😓
    話しても、やる人とやらない人の差が生まれてきた。
    そのメリハリが分かるようになってきた。
    分からないなりに実践してきた強みでもあるね。
    プラスの言葉は聞くし、マイナスの言葉はながせるようになってきた。
    私は、野良仕事と介護をしているから、たま〜〜に、キー坊大縁隊のサポーターをやったり。その他色々と。
    だから、見た目にハードルが高く見えているんだな。
    私が上げているわけではない。見ている人がハードルを上げているだけなんだけどね。
    相談する人はたまに連絡来るし、会いたいっていう人もたま〜〜に居てくれるし、その人にしてみたら、『会いたい』『話がしたい』って、ただ、それだけの事。
    それが、無理なく出来ている事は見えないものが助けてくれている。調整してくれている。
    私も、言い訳を探して居ない時には、会えたり、話が出来たりする。
    だから、来月の予定帳はスカスカ。😆
    そこに野良仕事であったり、知人からのお誘いであったり、少しずつ予定が埋まっていく。自然の流れの中で。
    月が変わり、前月の予定帳を見るとびっしり。😵
    不思議と、何もない時には、主人が具合悪くなっている。
    お〜😆
    こういう時には、私も身体を休められるんだなと考え方を変えてみた。
    主人からのギフトとしてね。😉←このギフト、結果的に介助しないとならないから、いらんけどね。😆
    色々と経験した中で気づいた事は、『無理をしない』『地に足をつける』『人に伝える』
    もっと大事な事はたくさんあるが。
    やれるだけのことはやる。
    優先順位を決める。←これは、1人ではないから、たまに変わるけど、柔軟になっている事も大事になるね。
    『こうじゃなきゃいけない』を外してみる。
    心の真の部分は曲げないけどね。
    目の前の事をやっていれば、自ずと答えが見つかって来る。
    必ず
    必然だから。
    それが、私の経験して出た答え。
    まだまだ、分からない事だらけだけど、参考書見て知ったかぶりするより、実戦で培った確かな事で伝えられる。
    そう感じている。
    一番上の神様は、全部知っていてくれるから。
    ありがとうございます❣️
    感謝ですね。😊💖💕
    画像は、昨日日光東照宮と一緒に滝尾神社に行く途中の白糸の滝です。