7日からショートスティに行っていたお父さん、今日帰りました。


お父さんの表情を見ると普通でした。o(^_-)O


17時にお迎えに行ったので、帰りは西友に寄り、とろみ剤を購入して、いつもの違う道を通り、瀬戸川の河川敷の桜並木の下をドライブして来ました。



イメージ 1



夕方なので少し暗く写っていますが、綺麗でした。


途中の蓮華寺池公園の横を通り、信号で止まった時に指さして桜がある方を見ていました。


午前中にたけのこ掘りをしたので、ちと移乗介助が大変だったので、一回分を減らす為に帰ってから直ぐにお夕飯を食べさせました。


ちょうど、息子が帰ってきたばかりだったので、お夕飯の支度をしてもらいました。


お父さんだけは、別メニューのお寿司。


私達は、お鍋を。


早めに食べ終わって寝かそうと思ったら、首を振りました。


まだ寝ないの?


頷きました。


いつもより少し早めの20時前には寝かせました。


ショートスティに行く前に気づいたのですが、車椅子のブレーキが片方効いていませんでした。


車椅子のクッションのお試しで借りているクッションがあるので、連絡して見てもらう様にしないとです。


ブレーキのレバーをしてもタイヤに触っていないんですよ。


バネかな?


明日、ケアマネさんが訪問なので、その時に伝えます。


往診もあります。


食事中の噎せもなく、普通でした。


しかし、特養のお泊まりは、ちと独特の匂いがありますね。


何事もなく無事に帰ってきました。


いつもより長めのお泊りだったので、摘便も2回やってくれてありました。


助かります。


お泊まりしている間に、頑張ってたけのこ掘りをしようと考えていましたが、火傷跡が完全に爆ぜちゃったので、土日はゆっくり休んでいました。



イメージ 2



蜂窩織炎に気をつけています。


たけのこ掘りでは、足袋ぐつなのでマジックテープで固定出来るので履けますが、まだ普通の靴は履かないで草履にしています。


午後に、キー坊大縁隊出動で、玄関前のすだれの設置でしたが、膝が笑っていました。(#^.^#)


小さめの脚立で、天板に上がらないと届かなかったので、膝が笑っていました。(・_・;


窓って聴いてたのになぁ。(>人<;)


つけてあるのを聴いたら、壁塗りの業者にやってもらったんだと。


お~~い。(((o(*゚▽゚*)o)))


壁塗りの業者は専門の脚立で取り付けたんじゃないの~~。(-。-;


家では、剪定の時に脚立に乗りますが、下が土だから出来る事なのです。


今回は、下がコンクリート。


申年と言っても木に登らないぞ~~!(((o(*゚▽゚*)o)))


と思いつつ、やりました。


固定するのに結束バンドを使いたかったのですが、無かったので近くの100均に急遽行って買って来ました。


1時間の中で終わりました。


写真を撮って、キー坊の担当者にメールをしました。


他にも色々とやっていたので、1日があっという間でした。


お夕飯、息子が仕事終わりで手伝ってくれるとは思いませんでしたが、ラッキーでした。


お父さん、お疲れ様でした。


ありがとう~。


関わってくれていたスタッフさん、感謝です。


ありがとうございます。




我が家の桜の木。

イメージ 3


イメージ 4

遠くに第二東名が写っています。

今年の桜は、密度が濃く光っている様な咲き方ですね。


竹やぶに入り込んだお日様。

イメージ 5




たけのこ掘りをした後で、外で茹でていた時のお日様。

イメージ 6



日中は風がありましたが、動いていたおかげで暖かかったです。


お蔭様です。