今日の午前中に往診がありました。

いつも、11時過ぎに訪問に来ていただいています。

お父さんは、お天気が崩れる前に眠くなるようです。

先生が来ても眠け眼でいました。

『痙攣もほんとこの頃ないな~。』って言ってくれていましたが、大体こういう話の後には具合悪くなっていましたね。

なので、要注意です。

先生もその事を気をつけなきゃ~なって言っていました。

薬も今年いっぱいは変更なし。

足元には、ぽんちゃんが寝ていました。

😊『天然湯たんぽなんですが、重いですけど。笑』

💂『この猫は他の人が来ても警戒心ないな~。』

かいちゃんは、珍しく部屋の中にいました。

だんだんと慣れてきたのかな~?

って言いつつ、先生抱こうとしたら逃げていきました。(≧▽≦)

爪水虫の塗り薬を処方していただき、ほかは変更はありません。

落ち着いているので良かったです。

お父さんは熟睡中。

終わって帰るときに目を覚ましていました。(o^―^o)ニコ

ショートから帰ってきてから摘便を何回かしていますが、この頃の暖かさで掛物の調整が大変ですね。

掛けすぎると汗をかいていますし、そのままだと朝気温が下がる時もありますし、今の時期は難しいですね。

気を付けなければです。

摘便をしてもコロコロ便なので、水分補給もいつもよりやらなくてはね。

お父さんのような寝たきりの人は、体の動きが余りないので、コロコロ便になると、普通便に戻るのが1週間くらいかかります。

それをほっとくと脱水になりやすいですからね。

気を付けなくっちゃ。


イメージ 1こんな感じで寝ています。(^^ゞ


数日前の写真ですが、この時には、かいちゃんは熟睡していて、お父さんを起こした時になかなか起きませんでした。

お父さん、こうして左手を出しちゃうので、寒いのが分かっている時には手袋をして防寒しています。

首のタオルは、これも防寒用に使っています。



この頃、時間や日にちの感覚が間違えやすくなっていますね。

確認をしなくっちゃですね。

夕方に、病院へ行き、同級生が居て少し話して、支払いを済ませてから薬局へ。

既に処方箋をFaxしていてくれてあるので、余り待たずに頂けました。



落ち着いている事が何よりですね。

いつも、ありがとうございます。

雨降りで気分が落ち込みやすいので、昨日の石のパワーを。。💝

イメージ 2